
皆様にご協力していただいたおかげで、
2匹の子猫の里親さまが決定しました。
どうもありがとうございました。

まもなく、ケージから出られるよ。
よかったね!
クリスマス前に
お迎えに来ていただけるそうです。

1歳未満の若いママ猫さんは現在も
里親さまを募集中です。
避妊手術済(耳カットあり)
エイズ・白血病陰性
愛知県にお住まいの方で、
どなたか里親様になってくださいませんか?

レナ 「こんな大雪の日にどこに行くの?」
おかあさん 「研修会に参加してくるわ。」
交通事故に遭い、
その後の予定をいろいろ変更をしました。
日曜もあるセミナーに参加する予定でしたが、
「公共交通機関で来てください」
というセミナーだったので、
急遽、参加を見送りました。
昨日は車で30分くらいで行ける場所だったので、
参加してきました。

レナ 「リハビリも行かなきゃね。」
おかあさん 「帰りに行ってくるわ。」

ケイ 「遅かったわね。」
おかあさん 「いろいろ予定変更があってねぇ。」
すぐに出発できるように
6時半頃、車の雪下ろしをしましたが、
また10センチくらい積もっていたので、
2回目の雪下ろしをしました。
9時に家を出て、まずはお花屋さんへ
喪中のお葉書をいただいたお宅が
セミナー会場の近くだったので、
帰りにお花を届けようと思い、
お花を買ってからセミナー会場へ。
大雪のせいで参加できなかった方もあり、
受講生は2名
アットホームな研修となりました。
11時半に研修終了
予定ではその後、お花を届けに行って
それからリハビリへと思っていましたが、

講師の先生ともう一人の受講生の方と
一緒にランチを楽しみました。
こんなことは珍しいです~。(笑)
日替わりランチのチーズドリアをいただきました。
お店で作られたくるみパン付きです。
帰りにくるみパンとドーナッツを購入しました。

とてもおいしいコーヒーでした。
よい香りが皆さんに伝わるように
撮影したつもりですが、
湯気が見えるでしょうか?
外は猛吹雪でした。
止めておいた車が雪に埋もれ、
ガラスは凍っていました。
13時半頃お店を出た後は、
3月にご主人がお亡くなりになったお宅へ
お花を届けに行きました。
奥様とはオープンガーデンの
バスガイドをさせていただいた時に
ご挨拶をさせていただくくらいだったので、
玄関先でお花をお渡しして帰宅するつもりでしたが、
「どうぞ、上がってください。」と
おっしゃっていただいたので、
お参りをさせていただきました。
遺影の写真はいつもの笑顔でした。
花の会の会員の中で一番お元気に見えた方で、
研修前後の机並べ・片付けは
誰よりも率先してされる方でした。
片付けているときには、いつも
「もういいよ。やっとくから。」
と、皆さんに声をかけてくださる方でした。
また春になったら
花の会の研修会で会えると思っていたのに、
十分なお礼も言えないまま、
お別れすることになってしまいました。
奥様からいろいろなお話を
聴かせていただき、3時半頃、帰りました
吹雪の中、奥様が外まで
お見送りに来てくださいました。

帰り道、
雪がやみ、きれいな空が見えてきたので、
くるるの杜の駐車場に車を止め、撮影。
その後、リハビリに行き、
鍼治療とマッサージをしていただきました。
車の内側のガラスが凍り、
拭こうと思ったら、ぞうきんも凍ってました。(苦笑)

自宅で車から降りたら、大雪で
GUのブーツは埋もれ、こんなことに。
大雪かきは、おとうさんが帰宅してから
やってくれました。

来週は長毛さんたちのトリミングです。

チェルちゃんはまもなく11歳になります。
見た目は全然変わりません。
うらやましいわ。(笑)

今朝のお庭の様子
雪かきをして積み上げた雪はこんなにいっぱい。
レンガの塀は90センチの高さです。
前日までまったく雪はなかったのにねぇ。
さて、今夜は郷ひろみさんが
FNS歌謡祭に出演されます。
曲目は皆さんもたぶんよくご存知の曲で、
コラボのようです。
出演時間が早そうなので、ありがたいわ。
4時間もテレビの前で待っていられません。(笑)
「見たよ」の代わりに
クリックしてくださると嬉しいです。
いつも応援、ありがとうございます!
今日もリハビリです。
このブログのすべての文章の文責及び著作権は
猫だらけの家主に帰属します。
無断でのブログ・文章・画像の転載・引用・コピー・リンクは
著作権侵害になりますので、ご遠慮くださいませ。
コメント
コメント一覧 (7)
あまり無理なさらずに気をつけて下さい。
私は、以前コンサートの一曲目は内緒にして下さいとお願いしましたが、その一曲目だけわからなかったでした。
人の都合に関係なく降りますからね。
吹雪だからと引き籠ってばかりはいられないですものね。
どうぞお出かけの際はお気をつけくださいませ。
予定変更があっても無事に全部、回ってこられて良かったです。
でもブーツを拝見すると雪が深かったのが良く分かります。
歩いていて雪に足を取られるとかはなかったですか?
私は「ズボッ」っと嵌まってしまって自分の重さを恨んだものです(笑)
こんな日は暖かいお部屋でみんなとテレビを観るに限りますね。
きっとひろみ様が歌われている時は被りつきの子が一杯だと思いますが(笑)
私も観ています。
初回から楽しく観ていましたが
視聴率が右肩上がりでドンドン上がっているそうな。
関東ではきのうの視聴率16%台でしたけど、北海道は22%だったんですって!しかも北海道はずっと20%超えみたいです(^ー^)
地域によって視聴率に差が出るのは面白いですね(^ー^)
ガッキーがかわいくてドラマはほとんど観ています。
生まれ変わったらあんな顔とスタイルになりたいと思ってしまう私です(;^_^A
車の窓の内側が凍るなんて、雪国に住んでいないと、なかなか想像できないですよね。
北海道では必需品のスノーブラシも、こちらでは持っている人が居ないので、神奈川の大雪の時は、皆に貸してあげたことを思い出しました。
リハビリ続いているようですが、痛みは楽になったのでしょうか?
早く良くなりますように。
寒い冬も安心してぐっすり眠れる幸せが約束されたのですものね
あとは、美猫のママも里親様がみつかるといいですね。
年内に何とか決まるといいですけど…
外猫ちゃんたち、厳しい季節ですね。
これから春先に生まれる子猫たちにとっても過酷な世界です。
そんな不幸な猫が1匹でも減るといいですね。
幸せになる猫ちゃんを見るといつも思わずにはいられません。
飼い猫になれて本当に良かったねo(^▽^)o
ブーツからもわかりますし、車の内側の窓が凍る??
そんなことは経験がないのでどんな状況か想像もつきませんが(^_^;)
車は寒冷地仕様ですか??
買い物中に窓ガラスに積もった雪はどのように落とすのですか??
家主さんは愛知県出身ですから雪に慣れていたわけではありませんし、道民のなってから毎冬経験して今のたくましさが身に付いたのでしょうね(^ー^)
神奈川県でも車の外側のガラスが凍ることも数回ありますが、ペットボトルに蛇口から40℃くらいのお湯をくんでかければ一度で解ける程度です。
今日の北海道は最高気温が氷点下とか>_<想像できない寒さです。
通院もお出かけも雪かきも無理しないで気を付けて下さいませね(^_^)ノ