今日はウランの13歳の誕生日です。
今朝撮影したウランちゃんです。
ウランちゃんはMIX猫ですが、
ペットショップで4匹兄弟で売られていました。
1匹 1万円
ウランを迎えた時の話 ↓
http://neko-darake.blog.jp/archives/8516670.html
3匹はすぐに売れましたが・・・
一昨年の秋、突然の体調不良で
元気がなかったウランちゃん。
やせて、元気がなく、
左目の瞬膜が露出した状態の時もあり、
本当に心配しました。

コロナ値が上がりだし、
FIPで死んでしまうのではと本当に心配しました。
ウランは獣医さん通いが苦手で、
薬を飲ませれば、
すぐに泡を吐くという状態でした。
獣医さんも薬も相当のストレスに
なっているようだったので、本当に困りました。
獣医さんや薬に頼らないで
病気を治すことができるのだろうか?
獣医さんや薬に頼らないで
病気を治すことができるのだろうか?
こんな時、飼い主は何ができるのだろう?
と、いろいろ考えました。
ウランちゃんが好きなことをすれば、
もしかしたらよくなるかもしれないと思い、
抱っこが大好きなウランちゃんを抱っこする
時間をふやしました。
抱っこしながら、
「ウランちゃん、大好きだよ。」
「ウランちゃん、おかあさんがついているからね。」
と、なでながら、話しかけました。
ウランちゃんが好きなフードを食べたい時に
食べさせました。
すれ違った時は、
必ず名前を呼び、話しかけました。
嘘のような話ですが、
この方法でウランは、
奇跡的に元気を取り戻しました。
精一杯の愛情をかけることや安心させることは、
改めて大事なことだなぁと実感しました。

子猫の頃から夕張メロンが大好きです。

昔の携帯で撮影した写真
ウランも写真も小っちゃい!(笑)

愛らしくて、

運動神経抜群のウランちゃん

カーテンレールに上がり、
「アオーン」と鳴いた時は
私に甘えたい時のサイン。
イスに上がり、抱っこしておろします。

マリンちゃんとこまりちゃんがあきれています。

このおもちゃ、懐かしい!
何でしたっけ?

ウランちゃん、
誕生日おめでとう!
すっとずっと長生きしてね!

今日は気温が上がるようです。
嬉しいなぁ。

ご訪問、応援ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
1日1回クリックしてくださると嬉しいです。
猫ランキング
今週はクリック数が激減しています。
どうぞよろしくお願いいたします。
更新通知をLINEで受け取ることができます。
よろしければご登録をお願いいたします。
ツイッターでも更新をお知らせしています。nekodarakesan
このブログのすべての文章の文責及び著作権は
猫だらけの家主に帰属します。
無断でのブログ・文章・画像の転載・引用・コピー・リンクは
著作権侵害になりますのでご遠慮くださいませ。
コメント
コメント一覧 (18)
まだまだ長い猫生をおくってね!!!
FIPって致死率高いって聞いたことがあるけど、うらんちゃんの生命力とママの愛情のおかげですね(*^^)v
ウランちゃんが体調を崩した時にはFIPだと知りませんでした。
私には元気になってと祈るだけしかできませんでした・・・。
病院が苦手でストレスになりそうなウランちゃんを家主様が好きなことと
いつでも、どこでも、なんでもで接してくださったおかげで復活しましたね。
本当に嬉しかったです。
ウランちゃん、これからも大好きなおかあさんに甘えながら姉妹と仲良く
末永くご機嫌にお過ごしくださいね。
勉強不足でfipの事を知らずに今ざっとですがどんな症状か調べました。
動物は喋らないから痛かったり辛いと思います。
13歳は長生きですね。
もっともっと長生きして下さいね。
飼い主さんに沢山甘えてね、ウランちゃん
FIP発症しなくて良かったですね(^-^)
慢性腎不全の新薬は今月から発売になりましたが、一日も早く、FIP・FeLVやFIVの治療法も確立して欲しいと願ってます
実は、1月に保護した仔猫がWキャリアで、僅かな可能性にかけてインターフェロン療法中なのです
自己免疫力・自然治癒力をあげるために、数種類のサプリメントをウェットに混ぜて食べさせたり、猫だらけの家主様の様にストレス軽減のために声をかけたり、抱っこしたりして甘やかせております(笑)
FIPを乗り越えたウランちゃんのように、乗り越えられるといいなぁ~~
おかあさんに大切に大切にされて元気になったんだね🐱🎶
少し調子が悪くても飼い主は心配なのに、当時の猫だらけ様の気持ちはとってもお辛いものでしたでしょうね😢
でも猫だらけ様の愛情がこんなに愛らしく元気に育てたんですねヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。♥
ウランちゃんにも猫だらけ様にも楽しいバースデーでありますように✨
お医者さんも薬も苦手なウランちゃんを、家主さんの精一杯の愛情が救ったのですね。
(人間で言えば、自己免疫力が上がったということなのでしょうか?)
ウランちゃん、お誕生おめでとうございます💕
愛情というのは、本当に伝わるのですね。
今日は暖かいとのこと、それだけでも少し安心します。
ウランちゃん、一昨年FIP疑惑だったなんてびっくりです。
発症しなくて本当に良かったです!!
2年前の夏、FIPで生後4カ月のソマリが虹の橋へ。
伝染性の病気なのでその時にいた先住猫には恐らく感染しているでしょうと病院では言われました。
発症するのは稀なので発症さえしなければ何の問題も無いみたいですが、やはり元気が無いと心配です。
ストレスが発症の引き金になるとのことなのでそこは注意していきたいと思ってます。
2カ月で迎えた時4カ月だった次男スコが遊びたくて遊びたくて一日中ちょっかいを出して追いかけ回していました。
それがストレスだったのかはわかりませんけど、運悪く発症してしまったのです。
ブリーダーに居るときに感染したと思われるので購入したペットショップにお話をしました。
購入後3カ月の保証期間に発症したので代わりに好きな猫をどうぞと言われ、脱走して行方不明のアメショと同じレッドタビーのアメショを迎えたのです。
とても可愛かったソマリの代わりにはなりませんけど、また違う可愛さですっかり家族の一員として猫生を楽しんでいます(^ー^)
ご飯をあげるときにソマリにもあげるのですが、その餌が一番人気なんです(^∇^)みんなと同じ餌なのに(^_^;)
ウランちゃんの誕生日にこんなコメントでごめんなさい。
発症しなかったことが奇跡で嬉しかったのです。
ウランちゃん、これからも猫生をたのしんでね🐾
誕生日おめでとう(^O^☆♪
病気の知識はありませんが、家主様の愛情が伝わってきました。
元気を取り戻せて良かったです。
旧ブログの夕張メロンを食べている写真が好きでした。
これからも元気で好きなだけ食べてください(=^・^=)
お母さんに一杯甘えて元気に過ごしてね💖
愛情を持って接する事の大切さを改めて感じました😊
早めの発見で、なんとか命を救えました。
お誕生日おめでとうございます
いつも拝見させてもらってます。我が家も猫ちゃんが沢山いるので、読みながら猫あるあるに共感していました✨
FIPは難しい病気ですよね。うちでは昨年、生後半年の双子がそれぞれ『ウェット』『ドライ』で虹の橋を渡ってしまいました。
ウランちゃん応援しています😌
ウランちゃん😃13歳のお誕生日おめでとう✨
病気を乗り越えてのお誕生日は何時も以上に、嬉しいですね〜╰(*´︶`*)╯♡
これからも家主さんに甘えてノンビリ過ごせます様に…♡♡♡
ウランちゃんはFIP発症されてたのですか?
隔離されたりしなくて他の子にうつらなかったのでしょうか?
今FIPの猫ちゃんがいるのでウランちゃんのことお伝えしようと思います
元気になれてほんとによかったですね*ˊᵕˋ*
FIPは本当に深刻な病ですよね。
無事に元気になって良かった。
ひとえに家主さんの愛情のたまものだと感じました。
これからもみんなと仲良く、末永く元気に過ごせますように。