昨日も温かい言葉を
多くの方からいただきまして
どうもありがとうございました。
「猫だらけ」の読者の皆様、
郷ひろみさんのファンの皆様の
優しさに心より感謝申し上げます。
皆様のおかげで
マリンは今頃虹の橋で
いつものように
ぐっすり寝ていると思います。
振り返れば9月3日から
いろいろなことがありました。
北海道は台風被害が
あまりない所ですが、
4日に大きな台風が来るということで
前日は暗くなる頃まで
庭を片付け、台風に備えました。
ガーデンテーブルやイスは
倒しておきました。
しかし大事なバラが
倒れてしまいました。
街路樹が倒れたり、
信号機が斜めを向いてしまうなどの
被害が出ました。
5日はホームセンターへ
オベリスクや支柱を買いに行きました。
倒れたバラは重くて
起こすことができなかったので
のこぎりで枝を切り、
小さくしてから立てました。
夕方に作業が終わり、
ほっとして寝た
6日の夜中の3時頃に
震度5強の地震が起きました。
ホームセンターでついでに猫砂を
18袋買ったのが
とてもラッキーでした。
5日は庭仕事で疲れて
久しぶりに西友に
お寿司を買いに行き、
ついでに他のものも買いました。
冷凍食品が
2個で280円だったので、
パスタをまとめ買いしたのが
これも後になってラッキーでした。
ここからは多少お役立ち情報に
なるかもしれません。
9月6日午前3時に停電
通電は9月7日20時15分
幸い断水はなかったので
それほど不自由ではありませんでした。
冷凍食品は
まったくとけませんでした。
冷蔵庫に入れていたものも
全部無事でした。
冷凍庫は7日の朝まで
一度も開けないようにしていました。
7日の10時頃から
保冷剤を3個ずつ冷蔵部分へ移動。
12時頃から
氷を袋に入れて冷蔵部分へ。
13時頃には
冷蔵部分は冷たくなくなったので
カセットコンロで
お肉をゆでジッパー袋に入れて
お水で冷やしました。
キッチンの窓はカーテンを閉め、
室温を上げないようにしました。
冷凍食品は隣の食品とくっついていると
とけにくいです。
今は食品が少なくなっているので
保冷剤を入れたり、
食品を斜めにいれて
くっつくように入れています。
停電で役に立ったのが
お庭のソーラーガーデンライト
昼間に外に出し、夜は家の中へ。
ダイソーで買った物です。
街中が真っ暗でした。
唯一の灯りは
これだけでした。
ご近所さんと物々交換をしました。
うちはカセットコンロがあったので
珈琲や野菜等の差し入れ。
ソーラーライトをお貸ししました。
ご近所さんからは
おいしいお菓子をいただきました。
「ご心配いただき、ありがとうございます。」
日頃から常備しておくとよいもの
カセットコンロ
単3で使える懐中電灯
電池で聴ける携帯ラジオ
飲み水
何かご質問があれば聴かせてください。
明日お答えします。
<追記>
クロちゃんのおばあちゃんは
無事です。
ハッピーちゃんに猫缶を届けました。
何かあれば電話をしてねと
お伝えしてあります。
猫ブログランキングに参加しています。
猫ランキング
クリックしてくださっている皆様
お手数をおかけしております。
応援してくださり、
ありがとうございます。
読者登録をしていただくと
LINEでブログの更新をお知らせしています。
ありがとうございます。
ブログのすべての文章の著作権は
猫だらけの家主に帰属します。
無断でのブログ・文章・画像の転載・引用・コピー・リンクは
ご遠慮くださいませ。
コメント
コメント一覧 (14)
まん丸お目目のマリンちゃん、とってもキュートですね。
すましたお顔でシレーッとバッグに入っている写真も微笑ましくて和みます。
色んな表情を見せてくれるマリンちゃんの愛らしさは永遠です^ - ^
3ショットのバナーもうれしくクリックさせていただきました!
このレアショットがまた見たい!
マリンちゃん、待ってるよ〜!
ソーラーガーデンライトはまったく気づきませんでした。
停電対策と言えば、懐中電灯しか頭になかったので、教えてくださりありがとうございます!
冷蔵庫の件もとても参考になりました。
実践するような状況にならないことを願いますが、いつどこで何が起きてもできるだけ冷静に対処できるためにこのような知識は大変役立ちます。本当にありがとうございます。
クロちゃんのおばあちゃんもご無事で何よりです。おばあちゃんも家主様のお気持ちに救われていらっしゃると思います。きっと虹の橋のクロちゃんも安心しているでしょうね。
北海道は今日はよいお天気のようですね。
朝晩の気温を見ると、本州の人間からすると真冬並みの寒さで、電力が十分でない中、体調崩されないか気がかりです。
くれぐれもご無理なさらず、ご自愛くださいませ。
マリンちゃんのバッグに収まった写真、ありがとうございます。
懐かしいな。可愛いな。そして悔しいな・・・。
停電、ピーク時の20%の節電目標が15%に留まったニュースで聞きました。
まだ停電中の地域の方は大変な生活を強いられているのでしょうね。
冷蔵庫は開けないと20時間は中の温度を保つといっていましたが
産業用の大型の冷蔵庫とかはどうなんだろうと思ってしまいます。
こちらのデパートでの「北海道物産展」も参加できないところがあるようです。
稚内で氷点下のニュースも届きました。
1日も早く復旧して何時もの生活に戻れますように。
こちらのスーパーでもワゴンで防災グッズのセットが売られています。
台風や地震の度に用意しなければと思います。
セット以外の者もリストアップして各自で準備しておかないとですね。
今回の家主様の猫砂のようにそれぞれのご家庭で事情が違いますものね。
クロちゃんちのおばあちゃん、ご無事でよかったです。
これを教訓に家も懐中電灯とか見直ししました。
今の日本はどこで何は起こってもおかしくないような状態で、備えておかないといけないと心しました。
体験談、とても参考になりました。
薔薇は残念でしたね。
災害時にどう何が役立ったか、生活の中の急場対応、また予期しないで救われたことでも、本当にお知恵と経験談として有り難く拝読いたしました。
御礼申し上げる次第です。
最後に抱きしめてあげたマリンちゃんへの心、涙が出ます。注がれた愛、もらえた愛、すべてがご家族の未来への力になると信じてやみません。
我が家は名古屋市の隣の市ですがやはり備えは必要ですね。猫の餌は会社の方からたーくさん頂いたばかりで大丈夫❗️
人間の備が全く無いので食料と水を買いました、あとは電池式の懐中電灯とラジオを買わなくてはです。🔦📻
台風の様に地震はいつくるかわからないですからね。キャリーとかも外に出しておいた方が良さそうですね…
今年平成最期の年。ここまでやらなくても。ですが、一日も早い気の休まる時が来ます様に…
では、急激に気温が下がってます体調には十分お気をつけてくださいね
マリンちゃんお友だちと会ってるかなぁ、みんなとゆっくり過ごしていてほしいです😌
大変な状況の中、役立つ情報を教えてくださりありがとうございます。猫だらけ様もにゃんずも、みんな元気で過ごせますように願っています😺
今は日本中どこに居ても安全って事はなく、明日は我が身と思って日頃の準備が大切ですよね、、喉元過ぎれば…にならない様に転ばぬ先の杖を心がけたいと思います。
遠慮せず お申し出下さい‼
マリンちゃん、お仲間と一緒にくつろいでるでしょうね
天災はほんとに恐いですね
非常時にあるといい物、参考にさせて頂きます
にゃんのごはん、砂も常備しておこうと思います
無理されませんよう、片付けなどされてください
くろちゃんのおばあちゃんご無事なんですね。
安心しました。
お年寄りはこう言う時、本当に心細くいと思います。
お年寄りに限らずですが、心を寄せて気にかけてくれる人がいるって嬉しいし次に進む原動力にもなりますね。
猫だらけさんは、台風、地震、そしてマリンちゃんを亡くして
何もかも投げ出したいくらいの気持ちの中、知恵を使い工夫を凝らし
よそにも気を配り、いつもの事をいつものように行う事でバランスを取ってらっしゃる...
私は同年代なのですが、本当の大人ってこう言う方の事を言うのだなと
心から感服し、尊敬します。
いい年をして自分の事しかない未熟な我が身を振り返り、恥じ入るばかりです。
どうかお休みを十分取って、たまにはだらけて、ご自愛下さい。
北海道、色々続きましたね。
今回は、ガスと水道が普通に使えたので良かったですが、カセットコンロや水のストックは今後必要だと強く思いました!
冬じゃなかったのが幸いでしたね。
冬の災害に備えてポータブルストーブは用意しないとと主人と話してました。
物々交換!
我が家は割と早く電気が復旧したので、携帯の充電をお願いされ、そのお礼に大きなメロンを2玉も頂きました♪♪♪
私の周りでも、ご近所さんで持寄りして外でBBQをしたとか、ほっこりするお話が沢山ありますよ(^-^)
最後になりましたが、マリンちゃんの御冥福をお祈り致しますm(_ _)m
カセットコンロ、非常用に買いました。ガス缶はどれくらいストックしとけばいいのか迷っています。ガス缶1本でどのくらいの調理が出来るのでしょうか。お湯をわかすくらいなら、けっこうもつのかな?もしよろしければ参考にさせてください!
さくらちゃんとジェニーさんでしょうか?おててついてお辞儀の写真、とてもほっこりしました。こちらこそありがとね。
まだ余震もあるようですし、電力の不足も心配ですね。
お気をつけてお過ごしくださいね。
ところで、クロちゃん家のおばあちゃんはご無事ですか?