ヴィヴィアン 「牛乳は買えたの?」
おかあさん 「うん、買えたわ。」
北海道胆振東部地震から
2週間が経ちました。
震災後のスーパーは
品物がなくなった白い棚が並んでいました。
一昨日は、
卵と牛乳と納豆を買うのに
3店舗行かなくてはいけませんでしたが、
昨日から1店舗で
すべて買えるようになりました。
テレビ塔も以前のように
灯りがともり、
今日から地下鉄も通常運転です。
皆様にはいろいろご心配を
していただき、
どうもありがとうございました。
お水をたくさん送ってくださった
広島県のN様、
どうもありがとうございました。
大きな台風で街路樹が倒れ、
その片付けが終わっていない日に
大きな震災がありました。
わが家はそれに加えて
マリンとのお別れがありました。
今週になって
少しずつ落ち着いてくるかなと
思っていたら、
ヴィヴィちゃんが頻尿になり、
一昨日の夕方、獣医さんへ。
昨日はこまりちゃんの
目力がいつもより弱い気がして
夕方、獣医さんへ。
お薬をいただいてきました。
食欲はものすごくあります。(笑)
こまりちゃん、
いろいろなことがあったから
ストレスかな。
昨日は身体に感じる余震は
一度もなかったように思います。
ただまた夜中に
余震が来るかもしれないので、
「カホコ」さんのドラマは
10時で見るのをやめて
録画にして寝ました。
ところが11時ごろ
LINEの着信音で目が覚めました。
そこから寝られず、
1時過ぎまで起きていました。
私は毎日4時半に起きるので
こんな時間のLINEはやめてほしいなぁ。
今日は勉強の日にしたいと
思っていますが、
さてできるかな??(苦笑)
震災後、
よいお天気が続いています。
空気が澄み渡り
青空も星も月も
朝焼けも夕焼けもとってもきれいです。
食べ物も一番豊富な時で
北海道では最高の時期です。
毎日、励ましのコメントをいただき、
どうもありがとうございます。
皆様にはとても感謝しています。
猫ブログランキングに参加しています。
猫ランキング
クリックしてくださっている皆様
お手数をおかけしております。
応援してくださり、
ありがとうございます。
読者登録をしていただくと
LINEでブログの更新をお知らせしています。
ありがとうございます。
ブログのすべての文章の著作権は
猫だらけの家主に帰属します。
無断でのブログ・文章・画像の転載・引用・コピー・リンクは
ご遠慮くださいませ。
コメント
コメント一覧 (9)
おかあさんにしっかり甘えてね😺
うちの猫は私の外出が連日続いただけで頻尿になり、コンベニアという抗生物質の注射をしました💉 猫ちゃんはストレスに敏感なんですね。
ヴィヴィちゃんとこまりちゃんどうですか?
きっと疲れが出たんですね。
余震の方はどうですか?
家主様の体調も心配です。
私の住んでいる埼玉は牛乳がメーカー物だけある感じです。
納豆は辛うじて有ります。
私はメーカー物はお腹を壊すので飲めず暫く我慢かなと思います。
お休みになれる時お休みになって下さい。
家主様の元気が猫ちゃん達の元気の糧になると思います。
電気を大量に使わなくても生活できるように少しづつしていかないと思いました。電気が無くなると犠牲になるのは乳牛とか弱いものです。
避難するのに置いていかれた動物とかいませんように願います。
何よりです😊
でもヴィヴィちゃんたちが心配…
ストレスは色んな状態で現れますね😢
お大事にして下さい。
家主様4時半起きなんですね〜
同じです😅
うちはひとりっ子なので大変さは
全く違いますが🙇
これから寒くなると早朝はつらいです😖
にゃんちゃま達、心配です
人間以上に敏感に感じ取るのでストレスなのかもしれませんね
いろんな事がありながらでも、穏やかに過ごせると嬉しいですよね
少しでも早く、そういう日が来るのを願ってます
ヴィヴィちゃん、こまりちゃんも心配ですが、家主さんの体調も心配です。
ご自愛くださいね。
みんな猫も高齢になると身体を壊してしまって、敏感になりますからね。
無事に家主様、買い物出来て良かったです。
コチラは水が不足して数量限定されてます!
北海道の地震なので確かに乳製品は入手困難です💧
私はもう天災は懲り懲りです(。•́ - ก̀。)
大阪にも地震、台風で被害があって、家もまだブルーシートでカバーしてるのに今日は朝から雨です💧
早く日常生活が出来て平和な日が戻って来て欲しいと思います。
家主様も猫ちゃんも体には気をつけて下さいm(*_ _)mませ
災害は猫さん達にも
相当なストレスだと思います。
まして、悲しいお別れまであったのですから。
1日も早く、穏やかな日を
迎えられますように。
少しずつもとの生活に近づいていることに、ほっとしています。
台風、地震、マリンちゃんとのお別れと大変な出来事が続きました。その疲れも悲しさも癒えきらない中、ヴィヴィちゃん、こまりちゃんの体調変化と、家主様は全く気が抜けない日々ですね。
どうぞご自愛なさってください。家族にとって、家主様が元気であることがいちばん。
遠くからお祈りするしかありませんが、くれぐれもお体をお大事に。