今日は虹の橋にいる
つみきちゃんの家族記念日です。
まもなく5歳になるつみきちゃんを
迎えに行った11年前の今日は
とても寒い日でした。
つみきとの出会いと紹介はこちら
↓
つみきとの出会いと紹介
ヴィヴィアン 「よく来たね。」
いつも最初に挨拶に行くのは
サブリーダーさんです。
2007年12月に
あるペットショップの店員さんから
「ノルウェージャンをもらってくれないか。」と
電話がありました。
4歳6ヶ月の成猫さんだと聞き、
8匹の猫たちとうまくいかないかもしれない
と思い、お断りしました。
その後も時々また同じ相談があり、
つみきちゃんに会いに行きました。
最初はとてもおびえていて、
目がまんまるになっていました。
毛玉がひどかったらしく、
首のまわりはバリカンで短く刈られ、
目の調子が悪いのか、
片目をつぶり、
見ていてかわいそうでした。
その後、気になって何度か会いに行きました。
1月末頃に会った時に、
私を見てゴロゴロ言って、
手をニギニギし始めました。
つみきのそんな姿を見て、
うちの9匹目に迎えることに決心しました。
ウラン 「仲良く暮らそうね。」
レナ 「大きいけどやせてるね。」
おなかの調子が悪くて
獣医さんに何度も行きました。
お店に来る前はペット禁止のマンションで
犬猫の多頭飼い生活、
避妊去勢をしていなかったため、
ケージ生活をしていたそうです。
そのお宅に2007年の夏、事情ができ、
つみきはペットショップへ。
1度だけ子猫を出産し、
その後、子宮蓄膿症になり、
避妊手術を受け、
お店で1万円で売られていたようです。
長いケージ生活が影響したのか、
わが家に来た頃は
階段はヨロヨロ上がり、
キャットタワーには上がれませんでした。
つみき 「日向ぼっこはいいね。」
夏からお店のケージにいたつみきは
ずっと日に当たっていなかったせいか、
日向がとっても嬉しかったようです。
爪とぎで爪とぎをしたことがなかったのか、
ふすまで爪とぎをしていました。
つみき 「暖房のそばで寝ると暖かいんだね。」
「暖房のそばで寝ると暖かい」と言うことを
学習した頃の写真です。
寝る前はいつもフミフミをしていました。
わが家に来て3週間後のつみきちゃん
獣医さんから
「感じが変わったね。」
と言われた頃です。
つみきはおとなしいし、いい子だから
みんなとうまくやっていけそうかなと
思っていたのですが、
ルシアン 「プライドが傷ついたよ。」
つみきがみんなを襲うようになりました。
ルシアンと激しいバトル。
2匹の毛が廊下に飛び散っていました。
ルシアンは思わぬバトルに
ショックが隠せない様子でした。
ヴィヴィアンも本気モードで飛びかかられ、
ものすごい悲鳴をあげて
1階へ逃げましたが、追いかけられました。
つみきの背中の毛には
ヴィヴィのはがれた爪が残ってました。
チェルシー 「ケガをしたよ。」
チェルシーも追いかけられ、
手から流血しました。
こまり 「生まれて初めてのことで怖かったよ。」
こまりも本気モードで追いかけられ、
1階の和室のテレビの裏に逃げ込みましたが、
つみきはまだ諦めない様子だったので、
つみきをケージへ入れました。
子猫の頃から
ずっとケージ暮らしで育って来た
つみきにとって自由な生活は
逆に落ち着かないことに気づきました。
階段を上り下りする姿は
おばあちゃん猫のようだったのに、
本気モードになったら、
やはりノルウェージャンらしく俊足でした。
穏やかに見えたつみきに意外な面があり、
猫も人間もかかなりの衝撃を受けました。
新しい生活に慣れていないつみきに
学習させるよりは、
先住猫たちに学習をさせた方が早いと思い、
この日から我が家では
つみきを刺激しないために、
「廊下は走らない」
「目を合わせない」
「プロレスごっこは禁止」にしました。
8匹の協力もあり、
リビングでのんびりするようになった頃の
つみきちゃん
穏やかでよい子になりました。
モモちゃんのおかあさん役も
してくれました。
つみきちゃん、
いろいろ苦労した猫生だったね。
もっと早く出会って
もっともっとかわいがってあげれば
よかったね。
ブログランキングに参加しています。
1日1回下の写真をクリックしていただくと
10ポイント入りますので
クリックしていただけると嬉しいです。
人気ブログランキング
応援してくださっている皆様
どうもありがとうございます!
どうもありがとうございます。
ブログのすべての文章の著作権は
猫だらけの家主に帰属します。
無断でのブログ・文章・画像の転載・引用・コピー・リンクは
ご遠慮くださいませ。
コメント
コメント一覧 (7)
環境が変わると受けるストレスは計り知れないんですね。。人間と同じなんですね。
人間は話せるからいいけど、動物はそれができなく、どんなにつらかったでしょうか。つみきちゃんの苦労体験はしんみりしてしまいます。。
でもつみきちゃん、家主さんとメンバーたちの温かさに心開いて、最後はいい猫生だったと思いますよ。
つみきちゃんの白い手袋みたいな手、ほんとに愛らしいです!
つみきちゃん色々あったんですね。
猫だらけさんの家主さんの所に来て良かったですね。
いい猫生送れたのではないですか?
早く迎えに行けば良かった…
涙出そうになりました。
いつも、つみきちゃんの5歳までのこと想像するだけで心が痛くなります。
猫だらけファミリーになれて、素晴らしい名前まで貰って良かったね、
名の通り、幸せを積み上げる事が出きたね
家主様のつみきちゃんに対する愛情深さを文面からもお察しできます。つみきちゃん本当に幸せだったよね、
それにしても誰彼構わず飛びついてたなんて、つみきちゃんにもそう言う時期があったのですね
意外でしたー
遅く来た『反抗期?』でもないけれど、つみきちゃんなりに色々な想いがあったのでしょうね。
そんな想いを受け止めて、つみきちゃんが暮らしやすいように、家主さんが考えてルールを作ったことで、穏やかないい子に変わったんですね。
もっと早く迎えていたら……家主さんのお気持ちはわかります。
でもつみきちゃんは、猫だらけの家族になれて良かったと思っているように思いますよ。
でも、みんな優しく見守ってくれてたから良かったね😸
つみきちゃん家族記念日おめでとう🎊
白くてふわふわな手も猫だらけシスターズになってからなんですね!
一緒の時間は短かったかもしれませんが、つみきちゃんは幸せに過ごせたと思います╰(*´︶`*)╯♡