ミー 「ついに見ることができたんだね。」
おかあさん 「そうなの。44年もかかったけどね。」
なな 「いったい何を見たの?」
おかあさん 「それはね・・・。」
羊蹄山の麓(ふもと)に咲く
ラベンダー
1972年1月1日に始まった
NHK少年ドラマ第1作、「タイムトラベラー」の中で
ケン・ソゴルが探していた
羊蹄山の麓に咲くラベンダーをついに見ることができました。
同世代の方なら
この感動をわかっていただけるのでは?
この写真はニセコのヒルトンホテルの
3階のレストランから撮影しました。
雲が少しずつ動き、空の色が変わり、
羊蹄山の美しさも変わっていきます。
なな 「ランチは何を食べたの?」
ランチビュッフェ
ダイエット中ですから控えめに上品にいただきました。(笑)
昨日は4時30分起床。
7時に家を出て、北広島市花の会の研修会
「真狩・ニセコのオープンガーデン」の
見学に行って来ました。
広大なお庭には、
こんなに大きな木がありました。
1枚前の写真の右側に写っている木です。
森の中しかこんな大きな木を
見たことがありません。
8年前にこのお宅に伺った時には
キツネを見ました。
なな 「いいお天気だったから暑かったでしょ?」
エアコンを入れているお店の中より
外は涼しくてさわやかな風が吹いていました。
エキナセア
ライムグリーンのお花は初めて見ました。
おまけ
何かを企む?こまりちゃん
庭の紫陽花がまもなく開花します。
今年は涼しいせいか、まだビオラも咲いています。
薔薇もまた咲き始めました。
みんな、どうしたの?
とお花たちに聞きたいぐらい。(笑)
2つのランキングに参加しています。
クリックしてくださると、嬉しいです。
1日1回クリックしてくださると
10ポイント入ります。
コメント
コメント一覧 (7)
地震の心配、ありがとうございます。
地震は、全然気づきませんでした。
道内ロケのドラマ、何でしょうね?
「北の国から」は、人気がありましたね。
私は見ていなかったのですが。
ニセコのヒルトンホテルへ行くツアーが、今朝の朝刊の某旅行会社の折り込みチラシにありました。
チラシの画像とまったく同じ風景です。
北海道って、有名な木が結構ありますね。
4・5年前に行った時、富良野か旭川のほう?で
セブンスターの木を見ました。
また、現在48歳ですが、このドラマは覚えてません。
うっすら覚えている道内ロケのドラマでは、主人公が機関車のボイラーの部分を車みたいに車道を走って旅するものでした。
どなたか覚えておられませんか?
あと、「北の国から」とかね。
願いは叶うものなのですね。
それとも、叶えるものなのかな?
庭の花たちも、そんな家主さんの気持ちに寄り添っているようですね。
額アジサイでしょうか?
一般的な紫陽花も大好きですが、ガクアジサイも好きです。
楽しみです。
こっそり読者登録して楽しく記事を
読ませて頂いています♪(*^^*)
NHK少年ドラマシリーズ、懐かしいですね~。
『タイムトラベラー』は、タイトルを
覚えている程度だったので検索してみると、
ああ!これ見た見た☆と。(笑)
44年越しのラベンダー体験、叶って良かったですね♪
NHK少年ドラマシリーズの中では、
『七瀬ふたたび』が最も印象深く残っています。
NHK名作選でほんのさわりだけを見ていても
やっぱり引き込まれました。(´艸`*)
今後のブログも楽しみにしていま~す。
羊蹄山の麓にラベンダー、ちゃんとありましたか??
今は富良野が有名ですが44年前は詳しく知らない花でした。
「北の国から」が始まる前で富良野も詳しく知りませんでした(笑)
私ならランチビュッフェ、思い切り頂きたいところですが
家主様はツーショット写真が控えていらっしゃいますからね・・・。
巷では配信が始まったポケモンGOに皆さん夢中ですが
家主様はヒロミGO一筋でいらっしゃいますからね~~。
ブログ楽しみにしております♪素敵なお庭とお花♪(*´∀`)
そして皆ニャン様たち可愛いですね~♪(*´-`)
ミーちゃんのオッドアイカラー組み合わせ(?)初めて見ました!!
我が家の娘(愛猫)はブルーとグリーンイエローのオッドアイですが、ミーちゃんはブルーではなく綺麗なアーモンドアイなんですね~(*^^*)