おかあさん 「おかえり。どこに行って来たの?」
ティファニー 「ポットを買いに行ってきたわ。」
いよいよ北海道も、明日から計画停電が始まります。
初めてのことなので、
何を準備しておけばいいのかよくわかりませんが、
我が家はIHクッキングヒーターなので、
とりあえず、ポットは買っておいた方がいいかと思い、
カインズで買ってきました。
冷蔵庫の中のものを減らし、整理し、
保冷剤を入れました。
懐中電灯も用意しました。
他に用意しておいた方がよいものがあれば、
教えてくださいね。
おかあさん 「そんな狭い所で暑くないの?」
ティファニー 「暑くないよ。」
コストコでもらってきた箱に
ぴったり(みっちり)収まっています。
見るからに暑そうです~。(笑)
昨年、上野ファームで買ってきたお花が
2メートル近くに育っています。
他のお店で買った同じ種類の花はもっと小さいのですが、
さすが、上野さんの苗は背が高いです。
スナップエンドウ、ささげ、大根を収穫しました。
自分で育てた野菜は特別おいしい気がします~。
2つのランキングに参加しています。
1クリックで10ポイント入りますので、
応援してくださると嬉しいです。(1日1回有効)
昨日はモモにお祝いのコメントをいただき、
ありがとうございました。
仕事用ブログ 仕事用HP
クリックしていただきますと仕事用ブログ、HPへ
ツイッターは nekodarakesan
これまでの支援先、
募金についてはこちらをご覧ください。
コメント
コメント一覧 (7)
昨日はいろいろと教えてくださり、ありがとうございました。
初めての経験なので、どうなることやら、心配です。
お昼の浦幌での地震、気がつかない程の揺れでしたか?
先日も稚内の方で立て続けにありましたよね・・・。
千葉、茨城での地震も震度4では驚かない自分が怖いです。
道新Webを見ていたら節電とか計画停電の文字が躍っていました。
去年、大騒ぎした関東は今年は無いようですよ。
本当に北電は実施するのでしょうか???
ロンドンオリンピックで夜更かしとかで電気を使うのかな???
私も去年は懐中電灯や電池を求めて駈けずり回った口ですが・・・。
ティファちゃんは箱の魅力にとりつかれて暑さは関係ないようですね。
きっちり納まっていてそのまま配達されちゃいそうですね。可愛い!
IHなら、カセットコンロが意外と役立つかも。昨年計画停電にあった義姉家族は、ランタンの灯りで食事していたそうです。
我が家は節電の為、不在時は使用しない部屋のブレーカー落としてます
実は全然気づきませんでした~。
ラジオとデジカメはいつもエプロンのポケットに入れています。
手動充電のラジオライト、便利そうですね。
調べてみます。
ビビリンガーこまりちゃんが怖がっていないか心配です。
停電時役立つものですか・・・
震災のときは、いざというときの情報を得るために、ラジオの電池は確保しておきました。今回のように、地震などがあったとき、停電していて情報が得られないと不安になると思います。
今は手動で充電できるタイプのラジオライトを持っています。
また思いついたらお知らせしますね~!
蓄電池みたいな物が有れば 良いかと思います