10匹の猫ちゃんと暮らしていらっしゃる方から、
「17匹の猫ちゃん達とは部屋を別々にしていますか?
大量すぎる猫の毛に本気で悩んでいます。
完全に部屋を別々にするのは、
やはり可哀想なものなのでしょうか?」
というご質問をいただきました。
皆さんのお宅はいかがですか?
我が家は2階建ての家で、17匹が自由に暮らしています。
以前は押し入れや洋服タンスには入れないようにしていましたが、
猫の頭数が増えてからは、
猫によって落ち着く場所も違うでしょうし、
追いかけられた時に逃げ込む場所があった方がいいと思い、
今は押し入れもタンスも少し開けてあります。
猫の人生(猫生)は人間に比べたらかなり短い上に、
ストレスに弱いので、
できるだけ自由に伸び伸びと猫らしく暮らしてほしい
と、うちは思っているので、猫毛は我慢しています。
でもこれはあくまでも我が家の価値観です。
猫と人間が一緒に暮らすか、猫部屋を作るか
各家庭に合った生活をされるのが一番だと思います。
猫毛対策としては、
![]() ツカモトAIM/ツカモトエイム ロボットクリーナー ミニ AIM-ROB02【楽天最安値に挑戦】02P09Mar12 |
ロボットクリーナーを夕食の準備をしている時に
リビングで使っています。
もっと高額なロボットクリーナーなら、性能がいいので、
あちこちから猫毛を吸ってくれるかもしれませんが、
これは低価格品のせいか動きがけっこう大まかで、
クリーナーが通らない場所もあるような・・・。
6畳くらいの部屋なら効果があるかも?
![]() 掃除機 コードレス マキタ makita充電式クリーナー 4076DW 吸引力も強力軽量 ハンディ コ... |
手軽に使えるマキタの充電クリーナー
これが3台あります。
これはコードレスで、
猫毛だけでなく、猫砂、フードも吸うので重宝しています。
後はサイクロン式のクリーナーとコロコロを使っています。
コロコロは各部屋、車の中に置き、
よそのお宅に遊びに行かせていただく時は
バッグに入る小さいコロコロを持参しています。
夜もお布団で、さくら、こゆき、ヴィヴィアン、ティファニーが
一緒に寝ます。(時々こまり、ミー、モモ、ナナも)
寝具の猫毛対策は
パジャマ、シーツ類は綿100%のものではなく、
ポリエステルが入っているものを選ぶと
猫毛がつきにくいです。
ルシアン 「私たちはあまり毛が抜けないよね。」
ミー 「そうだよね。」
モモ 「スコ組は毛質によって違うよね。」
こゆき 「そうだね。私は柔らかくて、ロシアンみたいだし。」
チェルシー 「長毛組より毛が抜ける猫がいますよ。」
マリン 「それって、私のこと?」
マリンの毛は密集していて、よく抜けます。
ロシアン組は抜け毛が少ない気がします。
北海道の室内飼いの猫は
もしかしたら抜け毛が少ないかもしれません。
夏は涼しいし、冬は家中に暖房が入るので
1年中、あまり室温の差がありません。
そのせいか、うちの猫を見ていると
季節の変わり目に抜け毛が増える感じがあまりしません。
1年中同じような感じです。
さて皆さんのお宅では猫毛対策を
どんなふうにしていらっしゃいますか?
教えてください。
愛知県のういろうをお土産でいただきました。
やっとかめのういろうは、
どえりゃあ、うまいでかんわ。(笑)
毎日楽しみに2つのランキングに参加しています。
どうぞ応援してくださいませ
1クリックで10ポイント入ります。
(1日1回有効)
いつもクリック応援、本当にありがとうございます。
ツイッターは nekodarakesan
フォローしてくださいね~
最近はフォローが急に増え、大変嬉しく思っています。
皆さん、ありがとうございます!
コメント
コメント一覧 (11)
リビングの床、いつもピカピカですよね~。
こゆきちゃんがまだ小さかった時に動画で引っ張られていた
クイックルワイパーの威力かと思っていましたが秘密兵器が
いっぱいあるのですね。
マキタは力強さで定評がありますね。
東京のラジオショップでも毎回500円玉と同じ位のコインを
バンバン吸い込んでいますもの。
家主様のお布団はみんなのお気に入りスポットなんですね。
上に乗られて魘されるのことはないんですよね・・・。
動物を飼ってるお宅で人気なのが、ルンバですぅ。らぶも欲しいですぅ。うちにはナイので普通に掃除機かけてますぅ。
コロコロも欠かせないですぅ。マットとか毎日洗濯しませんからぁ、いつもコロコロしてますぅ。
わんこなら服を着せることで抜け毛対策になるらしいですけど、にゃんこは・・・。うちの子達には無理ですぅ。
後「部屋を別々にしてますか?」ってありましたけど、それも1つの手だと思ういますぅ。
もしもらぶがおうちを建てるなら、にゃんこ部屋を作りたいですぅ。
壁にも色々遊べるモノ作って。
夢みたいな話だけど、イイなぁ。
ダイ○ンの掃除機です。
ダイ○ンは買ってすぐに二畳くらいの
カーペットをかけたら
みるみる猫毛がたまり
びっくりしました
フローリングでは他の掃除機を変わらないですが やはり外国はカーペットが多いのかな?
すごい威力ですね。
でもダイ○ンさん曰く
「吸引力が強いんじゃないんですよ
吸引力が変わらないんですよ・・・」
なるほど CMではそう言っていますね…
うちの猫たちはほとんど屋外にいて、いなかですから草むらとか、耕したばかりの畑がとくに好きで、よくねころがってるのをみます。
夜は、泥のついたままひとのおふとんにもぐりこみますので、かんがえたら、きたないかもですね。
上布団のカバーは二重にしてますし、シーツはこまめに洗濯しています。
階段などはざらざらです。
毛は、ときどきヒゲをみかけるくらいですが、きになりませんね。
それがいやな人は、猫とは一緒には暮らせませんでしょうね。
3月3日ころから、16さいになるうえの猫が病んでます。じーっと衰えていくのがわかりますが、痛いところはないようですので、それがせめてもの救いです。
猫でも犬でも、別れがつらいですよね。
何を書きたかったのか、よくわからない文になってしまいました。
こまめにブラッシングしてます^^
というか、らぐたんがブラシ好きで遊び道具としても使ってますねw
あとは、コロコロ大活躍です♪
はいはい なごやっ子は これが好きですよね。
大変なんですよね^^;
長毛種さんの方が、手入れしやすかった経験あります。
短毛種さんは、個体差はありますがブラシが嫌いな仔も多いけど
長毛種さんの多くは、自分でも手入れが大変なのわかってて
ブラシしてよーーってくる仔が多かったですw
やっぱマキタの充電式のクリーナーやハンディクリーナーが
即戦力ですね。
あとはヒマさえあればコロコロをやってます(;^_^A
いつもコメントを書こうかどうしようか迷っていますが、この充電式クリーナーは買いですね!
色々検索をしつついつも二の足をふんでいましたが、ここでお勧めされているのならば間違いないはず!
我が家は猫6匹です
ダイソンの掃除機を買いましたが・・・重いし五月蝿いし猫に不評なのでw
良い情報ありがとうございました