おかあさん 「今日はどこでごはんを食べる?」
繊細なルシアンはごはんを食べる場所にこだわります。
皆さんのおうちの猫ちゃんはどうですか?
猫はごはんを食べないと
すぐに肝臓の数値が変化すると聞いたことがあります。
それを聞いてから、
全員の食欲、食事の仕方には気を遣っています。
誰が今日はあまり食べない、
誰が誰に横取りされたかなど、目を光らせています。
場所や環境にこだわるルシアンには
食べやすい場所について行って、お皿を置きます。
時には背中をなでながら食べさせることもあります。
健康管理の一環として
こちらが猫に合わせることも大切だと思います。
チェルシー 「呼んだら来てね。」
子猫の時から一人でごはんが食べられない上に
1度に少ししかごはんを食べないチェルシーは
1日に何度も私を呼びに来ます。
1粒ずつカリカリと音をさせて、ゆっくり食べるので
途中で
「もう離れても大丈夫かな。」
と思い、離れると、また呼びに来ます。
呼ぶときは椅子をガリガリするか、
背中側から飛びつき、肩にぶらさがっています。
おかげで家で着る服は小さな穴がすぐにあきます。
ミー 「今年の夏頃から、ようやく食欲が出てきたよ。」
ペットショップ暮らしが長かったミーは
お店にいた時も、うちに来てからも
食欲がなかったのですが、
今年の夏頃から食欲が出てきました。
ミーが家に来たのは去年のお正月明け、
けっこう時間がかかりました。
ナナ 「今日はここで食べますよ。」
おかあさん 「えっ、ここで?」
ナナも食べる環境にこだわるため、
ナナが食べると決めた場所でごはんを食べさせています。
今朝はお布団の上で食べてました。
おかあさん 「ケージの中でゆっくり食べて。」
店員さんに
「見ていると食べませんから。」
と、聞いていたとおり、猫が見ていても食べないので
2段ケージの一番上に入れて食べさせることもあります。
「あぁ、ようやく食べてくれたわ。」
と、思いながらシャッターを押していると・・・
ナナ 「ちょっといつまで撮ってるのよっ!!」
はい、失礼しました・・・。
雪かきをしてきます!
ランキングに参加しています。
よろしければ応援してください~
いつもクリック応援、本当にありがとうございます。
皆さん、昨日もたくさんの応援、ありがとうございました!
ナナちゃんバブルもそろそろはじけたきたような・・・。(笑)
朝から雪が降り、どんどん積もっています。
さあ、1回目の雪かきでもしますか。
クリスマスが近づき、そろそろ野菜が高くなる時期です。
日持ちする野菜は今週中に買われるといいかも?
猫だらけはリンクフリーです。
コメント
コメント一覧 (7)
以前の記事でフードが入った食器の集合写真が出ていましたが
本当は毎日そこからが大変なのですね・・・。
お姉ちゃんのを「クイッ」って引き寄せちゃうのはたしか・・・
さくらちゃんでしたっけ?
見ていてあげなきゃの子が沢山で食べる場所もまちまち
何時、ご自分達のお食事をされているのかと思いますよ~。
私もニャン達のご飯タイムは、横取りしたりせぬ様に、目を光らせています(笑)
猫はいまだにわからないことが多いです。いろいろ参考にさせていただきます。
すずはワンコのリンと暮らしているからか
あまりねこらしくないかも知れません
ごはんは決めた場所であげてます
リンが届かない高い場所にしています
食べる回数や時間はすず任せ
量は食べ過ぎにならないよう気を使っています
改めて考えさせられました
ありがとう(*^▽^*)
コイツが食欲が有りすぎて困っています
一日中餌をねだります
何か良い方法は有りますか
猫は おす
四歳 です
言葉を話すように鳴いたりする
お化け猫です
食べたり食べなかったり気分でそうしているのかと思っていましたが、もう少し気を付けてみます。
チェルちゃんの甘えっこブリに萌えました~( ´艸`)
うちの一匹は、ストレスが掛かると便秘気味になるので、出来るだけストレスを掛けさせない様に気を付けています。
快眠快食快便☆が1番ですもんね(^^)