早いもので、
つみきちゃんが虹の橋へ旅立って
もう1週間になります。
先週の日曜日の朝、
ブログを書いていた時は、寝ていたのにな。
獣医さんからつみきちゃんに
お花をいただきました。
つみきちゃんがもう治らない病気であることは
自分なりに理解していました。
でもそれを獣医さんから
言葉で説明されたら、どうだったでしょう。
獣医さんは私のそんな気持ちを
察してくださっていたのか、
もう治らないということは
1度もおっしゃいませんでした。
毎回、前向きに精一杯治療をしてくださいました。
先週の日曜日に急変したつみきを
連れて行った時に
血液検査をしていただきましたが、
早く家につれて帰り、休ませてやりたかったので
検査結果を待たずに帰りました。
日曜で獣医さんは混み合っていたと思いますが、
獣医さんから血液検査の結果について
電話をいただきました。
「こうするといいかもしれない」と
最期までアドバイスをいただきました。
獣医さん、看護士さん、
最期までありがとうございました。
つみきちゃん、
もう虹の橋に着いたよね?
つみきちゃんの記事をまとめたものはこちら
http://neko-darake.blog.jp/archives/cat_346335.html
つみきちゃんとの出会い・紹介文はこちら
http://neko-darake.blog.jp/archives/8516675.html
ナナちゃんや
ミーちゃんや
茶色ちゃんや
クロちゃんに会えましたか?
2008年2月2日から
2017年5月7日まで
我が家にいてくれたつみきちゃん
みんなにやさしくて
いつもとってもいい子でした。
いい子すぎるつみきちゃんが
いやしい隊に入り、
つまみ食いをしようとするようになりました。
真面目なつみきちゃんは要領が悪くて
いつも私に見つかり、
未遂ばっかりだったね。
こんなに早いお別れになるのなら、
たまには見逃してあげればよかったね。
ランキングに参加しています。
猫ランキング
応援してくださっている皆様、
どうもありがとうございます。
更新通知をLINEでお知らせしています。
よろしければご登録をお願いいたします。
ツイッターでも更新をお知らせしています。nekodarakesan
このブログのすべての文章の文責及び著作権は
猫だらけの家主に帰属します。
無断でのブログ・文章・画像の転載・引用・コピー・リンクは
著作権侵害になりますのでご遠慮くださいませ
コメント
コメント一覧 (10)
つみきちゃんの病状を詳しく知りませんでしたので1日おきの通院も
大変でストレスにならないかなと思っていた程度でした。
きっと回復してくれると思っていました・・・。
病院の先生と家主様の間で記事のようなやり取りがあったのですね・・・。
つみきちゃん、せっかく家族になれた「猫だらけ」さんでもっともっと
ゆっくりしていってくれればよかったのに。
今はみんなに会えて楽しく遊んでいるのでしょうか??
つみきちゃん、美猫さんでで誰にでも優しいから茶色ちゃんとクロちゃんが
「♪喧嘩はやめて~」状態かななんて思っています。。。
なれないですね
毎回、身を引き裂かれる思いになります
お母さんみたいな存在だったつみきちゃん、それだからみんなに慕われて、お別れに少し時間がかかってるのかな? 今ごろはもう虹の橋で健康体に戻って、みんなと楽しくしていると思うけど、9年間過ごした猫だらけのおうちは特別。寂しくないように側に寄り添っていてくれるような気がします。
発症してしまったのは残念だけれど、いい先生に診てもらえてよかったですね。その辺りの話を聞くと感動して別の涙が出ます。
だんだんシニア猫さんが増え、通院回数もそれに比例して多くなるのは必至ですが、その事実に真剣に向き合い、他の猫との関係性の中で個々のお世話に気遣い、病院とも連携を密にして、みんなにとって最良の道を選んで行かれる家主さまから、とても多くのことを学ばせていただいています。
今回つみきちゃんのことでは、いつになく平常心を保っていくのに努めていらっしゃる感じがして(間違えていたらごめんなさい)少し心配です。どうかご自分のことをいたわって、なるべくゆっくり休息していただきますように… つみきちゃんとおかあさん、本当にお疲れさまでした。
もう1週間ですか。
つみきちゃん、とてもいい先生に診てもらえて良かったですね。
家主さんにとっても厳しい言葉を言われず、その時最善の方法で対処してもらう方が合っていたのでしょう。
何の前触れもなく突然亡くなるのも、寿命がわかっていて亡くなるのも悲しみは同じです。
ショックの大きさは多少違いはあるのではないかと私は思います。
やはり、ある程度の覚悟が出来てから最期を見届ける方が少しだけ心の準備が出来るのかなって思います。
我が家は最初にいつもの病院へ行った時には判明せず、初めて行った夜間の救急診療で病名とどのくらいの命かを宣告されました。
亡くなった後でいつもの病院へ報告に行った時、この前多分そうだろうってわかってたというニュアンスのお話をされたので、それからは病院を変えました。
とても誠意がありいい先生で信頼していたのですが、最後の診察の時の対応から信用が出来なくなりました。
その先生が病名を教えてくれていても結果は同じだったとわかっています。
それでもわかってましたよみたいに言った先生にはもう任せたくないと思ったのです。
つみきちゃんは運悪く発症してしまいましたけど、先生は努力を惜しまず常にその時に合った治療をしてもらえて2カ月頑張りましたものね。
動物は人と違って心がきれいだからすぐ天国にいけるそうです。
49日まではほとんど家に遊びに来てるのかな🎵
つみきちゃんの白い手袋お手手可愛いですね。
珍しい猫ベッドの写真がとてもよく撮れていますね(^ー^)
通院する子がまだいますから
重なると大変ですけど、無理しないようにして下さいませね(^_^)ノ
もう一週間・・とっても早いですね😢
病気の時の獣医さんの言葉って、とても大事ですよね。うちの子の時、希望が持てない言い方をされた事があり、悲しさと信じられなさでとてもショックを受けた事がありました😨
つみきちゃんへの花束、とても素敵です。優しい先生ですね😊
もう苦しみのない虹の橋で、お友達と楽しく遊んでいますよね🐱🎶
穏やかなつみきちゃんはみんなのおかあさんみたいになっているのかな( *´︶`*)
今頃は、つみきちゃんもみんにゃに逢えて虹の橋で楽しく過ごしているのかな?
何時も優しいつみきちゃんだから獣医さんも最後まで優しく見守って下さったのかもしれませんね。
白くてモフモフのつみきちゃんの手が今でも大好きです…
もう一週間ですか、早いですね。
つみきちゃんが亡くなって 2日続けて コメントさせていただいて でも その後 ブログを読むたび 悲しくて辛くて しばらく おやすみしました。
病院の先生、優しくて 良い方ですね。
そして つみきちゃんの状態を キチンと把握されていた家主様は 素晴らしいです。
私も 何回も 愛犬、愛猫を亡くすたび もっともっと 私がよくわかってあげられたらと後悔ばかりです。
今の私の考えでは 病院では無く 自宅で見送るのが 1番だと 思っています。
よく分からなくて 最期まで 病院にいさせて 亡くなった時は 本当に後悔しました。
家主様のように 自宅に連れて帰ってあげれば良かったと 本当に思いました。
虹の橋では 健康な体を取り戻し 楽しく過ごしていることでしょう。
優しいつみきちゃんは やっぱり みんなの毛づくろいをしているのかな。
いつも楽しみに読ませて頂ぃてぃます。
つみきちゃん、もぅみんなに会えたでしょうね、きっと楽しく過ごしてるでしょうね。
でも、つみきちゃんがいなくなって、とても寂しぃです。今朝もまた泣いてしまぃました。ゥチも今、実家で3匹飼ってぃて、これまでもお空にいってしまった子達がぃますが、お別れは本当に辛いですね(´ノω;`)
つみきちゃん、幸せだったと思いますょ、生前のお顔、穏やかで優しくて、私は忘れません。