こゆき 「今日で7年だね。」
東日本大震災の発生から
今日で7年ですね。
避難生活をされている方が
今も7万人以上いらっしゃるそうです。
道内には1818名の方が
避難生活をされているそうです。
被災された方々に
心よりお見舞い申し上げます。
人も猫も平和に暮らせますようにと
心から祈ります。
こんな姿が明日も見られるとは限らない。
今日も昨日と同じように
朝を迎えられたことに感謝します。
1日1日を大切に生きていきたいと
思います。
猫ブログランキングに参加しています。
お手数ですがクリック応援を
どうぞよろしくお願いいたします。
人気ブログランキング
クリックしてくださっている皆様、
どうもありがとうございます。
LINEでブログの更新をお知らせしています。
ご登録してくださった皆様、ありがとうございます!
ブログのすべての文章の著作権は
猫だらけの家主に帰属します。
無断でのブログ・文章・画像の転載・引用・コピー・リンクは
ご遠慮くださいませ。
コメント
コメント一覧 (3)
私にとってはあっと言う間に
感じますけど、被災者の皆様は
きっと長かったのでしょうね
あの日、職場で地震を経験しました
震度5弱
初めての大地震
職場はすぐに停電になり
信号機も消えてる中
5キロの道のりを帰宅
区役所と同じ電源供給の自宅は
1度の停電も計画停電もなく
余震だけが怖かったのと
ガソリンが買えない
食料品も買えない物が多い
という日々でした
毎日往復10キロの車通勤だった
私はガソリンが入れられないのが
本当に困りました>_<
職場の近くでガソリンが入れられると聞き、仕事の合間に入れに行かせてもらい、事なきを得ました
何より、地元仙台に帰省していた
父と数日連絡が途絶えた事が
1番心配でした
停電していて携帯を懐中電灯代わりに使い電池切れして音信不通になっていたのですが、あの津波の映像を連日観ていたので、一瞬だけ繋がって安否確認出来た時は
涙が溢れました
私は無事に会うことができましたけど、何万人もの方々は二度と会えないままになってしまい
どれだけ悲しかったのか
想像が出来るだけに
あの頃は私も毎日泣いていたような気がします
首都直下、東海地震、新潟地震、
茨城、福島、栃木 千葉…
ほとんどの地震でも揺れる神奈川県
阪神淡路大震災でも揺れましたから他人事ではないのです
これから起こる天災で被害が
少なく済みますように…
被災者の皆さまの御冥福をお祈り申し上げます
この頃は被災地でも嬉しいニュースが増えてきて復興も順調に進んでる気がしてましたが現地では未だに避難生活を送られている人が沢山いるのですよね、、今も不便な生活を送られている人は勿論、どうぶつ達にも早く日常が戻ることをお祈りします。
もう7年にもなるんですね・・
被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
大好きな猫と当たり前の日常を送れることは、とても幸せな事なんですよね。
毎日を大切に生きていこうと思います😌