3d7380cb
レナ「猫もフィラリア症になるの?」

おかあさん「なるんだってよ。」



犬のフィラリア症は

よく知られていますので、

その予防をされている方は

多いと思います。


猫のフィラリア症もありますが、

皆さんは予防をされていますか?


フィラリアの幼虫を吸血した

蚊に刺される


猫の体内に侵入し、

成長した成虫は

肺や心臓の血管に寄生し発症
します。


症状はさまざまなだそうなので、

猫の調子がいつもと違うときは

病気の選択肢の一つとして

頭の中にいれています。


猫専用のフィラリア症予防薬が

ありますので、

心配な方は獣医さんにご相談を

されるとよいかもしれません。


1ce1ed11
ケイ「室内飼いの猫でもその病気になるの?」

おかあさん「なるのよ。」


IMG_5855
ェルシー「どんな対策をしてるの?」

おかあさん「蚊を家の中に入れないようにしているわ。」


窓は網戸があるので、

蚊は入って来ませんが、

人間がドアから出入りする時に

一緒に入り込んでくる可能性があります。

IMG_6750
わが家でしているのは

蚊を家に寄せつけない、

蚊を発生させない

という対策です。

IMG_6752
お庭のあちこちにいっぱい咲いている

白い花

9caa3df1 (1)
クロちゃんが遊びに来ていたころも

e5e57fbe
このお花がいっぱい咲いていました。

IMG_6725
この花はシロバナムシヨケギク、

除虫菊と呼ばれる花です。


金鳥の蚊取り線香は

この花を使って発明されました。


この花をあちこちに植えることで

蚊を寄せつけないようにしています。


庭仕事を快適にするために

植えたことですが、

今では猫のフィラリア症対策にも

なっています。


繁殖力がとても強いので

どんどん増えます。

IMG_7282
蚊を発生させないようにするには

雨水をためないことです。


ボウフラが出てくるのは

けっこう早いです。


雨が上がったら

たまった雨水を庭にまきます。


植木鉢の鉢皿の雨水も忘れずにね。


大切な猫のために

1滴たりともためないという気持ちが

大事です。(笑)

IMG_7312
一昨日は肌寒くて

足下にヒーターをいれて

勉強をしていましたが、

昨日は突然、夏になり、

リビングは27度もありました。

IMG_7280
今日の最高気温は20度。

雨がたくさん降るそうです。

皆様も

どうかお気をつけてくださいませ。
ブログランキングに参加しています。

訪問してくださっている皆様
応援してくださっている皆様、
どうもありがとうございます。

LINEでブログの更新をお知らせしています。 


猫だらけの動画
You Tube


地味に更新しています


インスタグラム

ツイッター

こちらでもお知らせしています。
    登録してくださった皆様、
どうもありがとうございます。

ブログのすべての文章の著作権は
猫だらけの家主に帰属します。
無断でのブログ・文章・画像の転載・引用・コピー・リンクは
  ご遠慮くださいませ。


PVアクセスランキング にほんブログ村