
しおり「今日はどんな記事を書くの?」
毎朝、6時30分頃から
ブログの記事を書いています。

パソコンの前に座っているときは
膝の上にはいつも猫がいます。
先着1匹様、日替わりです。

やんちゃなしおりちゃん、
スマホを向けると
カメラ目線をしてくれます。

おかあさん「普通に座ってね。」
ネネ「うん。」
わからんちんのネネちゃんは、
いつもこういう座り方をします。

おかあさん「爪をしまってね。」
ネネ「うん。」
スマホの方は見ません。

おかあさん「ちゃんと話を聞いてる?」
ネネ「うん。」
話を聞いているようには
まったく見えません。(笑)

ネネ「撮影してるのね。」
おかあさん「そうよ。」
急にスマホを見て

スマホをめがけて
よじ登ってくるわからんちん。(笑)

スーパーで見つけた
いいデザインの缶ビール
サッポロクラシック35th
「ありがとう北海道」
道内の高校に
講演、教員研修、保護者講話、
生徒さんのキャリアカウンセリング等で
160校くらいお伺いしているので
行ったことがある地名が多いです。

昨日は
学校法人 八紘学園
北海道農業専門学校の
特設会場で開催されている
「花の祭典 北海道フィールドトライアル」
を見に行ってきました。

広い敷地内で
種苗メーカーさんの協力を得て
600種類以上の植物が植栽されています。
3回見て歩きました。
由仁町の花のまつうらさんで
見たことがあるお花が多かったです。
特に印象に残ったのが

ナデシコレディイングリーン

これは珍しいです。
ほしかったけど
750円だったので諦めました。
花のまつうらさんで
50円~200円で
買うようになってからは
高いお花は
買えなくなってしまいました。(笑)

いろいろな種類のバーベナがありました。

このバーベナ、
涼しげでいいですね。

学校の中なのに
広い菖蒲園とラベンダー畑があり、

川も流れていました。
さすが北海道だ~!
と思いました。
今日も雨が降る地域にお住まいの皆様は
どうかお気をつけてくださいませ。
ブログランキングに参加しています。
1日1クリックしていただけると嬉しいです。
訪問してくださっている皆様
応援してくださっている皆様、
どうもありがとうございます。
LINEでブログの更新をお知らせしています。
猫だらけの動画
You Tube
↑
地味に更新しています
インスタグラム
ツイッター
↑
こちらでもお知らせしています。
登録してくださった皆様、
どうもありがとうございます。
ブログのすべての文章の著作権は
猫だらけの家主に帰属します。
無断でのブログ・文章・画像の転載・引用・コピー・リンクは
ご遠慮くださいませ。
コメント
コメント一覧 (8)
家の子達もそうなんでシャッターチャンスはずれまくりです😭
学校も今は色んな学部があって羨ましい😸
動物園の飼育係になるための学校もあるみたいで
😸
私は子供の頃から動物が大好きで横浜の親戚のおばさんに「北海道の馬の牧場に嫁に行け~」とよく言われてました😥
何故、🐴の牧場かと言うと🐴が一番好きなので💕
社会人になってから、長い間乗馬はしてましたが😚(やっぱ、お金かかりますからねぇ💦)
今になったら大好きな🐴といれるので、嫁入りしたら良かったなぁ(遠い👀💧)
そしたら、北海道民になってたのですが😻
楓ママさん、わかちこって❓❓❓何でしょか❓
おはようございます
「小さいことは気にしない
わかちこわかちこ〜♪」って
名前も何年前かも忘れちゃったんですけど
当時流行った若手の芸人さんのギャグです(笑)
乙女系の男の子だったと思うんですが
ちょっと記憶が曖昧で😅
自然豊かな大きい大地で育ったら
小さいことは気にしないおおらかな人になるような‥‥
そんな想像からの何故か頭に浮かんだものでした〜😄
ドアップ最高!😄
でっかいどー北海道の学校
羨ましいですね
広い自然豊かな大地で青春時代を過ごせたら( ꈍᴗꈍ)
植物や動物と身近で暮らしてる自分を想像して‥‥
なんだか、ちっちゃいことは気にしない〜 わかちこわかちこ♪
アハハハ 懐かしいの思い出しました 何故だか☺️
いつもカメラ目線のイメージがあるのですが、そんなこともないのでしょうか。
ブレた写真から、動きの唐突さが感じられます(^-^)
北海道の高校は広いんですね!
こんな所で学べる生徒さんたちは恵まれていると思います。
座りかたといい、わからんちんぶりに磨きがかかってますね。
八絋学園という名前が懐かしいです。
菖蒲が群生している姿が浮かびました。
必ずよじ登ってくるので、エプロンは必ず着用。(笑)
八紘学園の菖蒲はこれからが見頃という感じでした。
ネネちゃんのどアップカメラ目線、迫力があって素敵です😅
160校もの学校で講演なさっているなんて、もしや猫だらけ様は有名人⁉︎
ナデシコグリーン、栗の実みたいですね。
学校とは思えないほど広くて素敵なお庭、行ってみたい✨
朝から目と気持ちが癒されました、ありがとうございます☺️
私も若かったら、この学校で園芸について学びたかったです。