
「猫じゃないみたい」
とよく言われるさくらちゃん。
昨日も
「人のきれいなお姉さんみたい。」
というコメントをいただきました。

確かに顔立ちが
人間っぽい気もします。
一緒に暮らしていると
中型犬くらいの大きさなので
シェットランドシープドックのように
感じることもあります。

こんなに小さかった
さくらちゃんは

伸び伸び、すくすくと育ち、

こんなに大きくなりました。
この頃は7キロ越えの体重でしたが、
今は7キロ弱です。
<さくらとの出会い>
<さくらに関する記事>

大きな猫は
手も大きくて

充電器と同じくらいです。

時々、さくらに
足を踏まれることがあります。
踏まれた時の感触が
明らかに他の猫と違います。
他の猫だと
「猫が足の甲の上を通り過ぎていった」
という感じですが、
さくらに足を踏まれると
「足を踏まれた!」
と思います。
たまらなく幸せな感触です。(笑)

大きな猫は
おひげも立派で
太くてしっかりしています。

おかあさん「また端っこで寝るの?」
さくら「そうだね。」

いつも末っ子のななちゃんが
真ん中で寝るので

さくらちゃんは
端っこで寝ます。

端っこで
足を抱えるようにして
寝ているさくらちゃんが

かわいすぎます~♪

灯油代の請求書
今年は気温が低いし、
灯油代が高いので
いつも以上に灯油代がかかります。
個人契約の排雪費について
ご質問をいただきました。
業者さんや排雪量等で
金額の差がありますが、
4万円前後~5万前後では
ないでしょうか。
12月~3月まで
10回前後、排雪作業に来てもえます。
町内の排雪は
年に1回だけで2500円。
個人契約をしている家は
この排雪は必要ないのですが、
町内会費と一緒に徴収されます。
個人契約の業者さんが来る日と
町内の排雪日が
同じ日になることがあります。
どちらが先に来ても
ちょっと損をした気分。(笑)

(ビオラの寄せ植え)
コロナの感染者が増えてきました。
北海道は1437人です。

(キャットミント)
全国で46199人の感染者が出ています。
いつも以上に注意して
外出中は度々手の消毒をし、
帰宅した際には
靴やバッグの消毒をしています。
エコバッグや服は消毒をして
洗濯カゴへ。
どうか皆様も
くれぐれもお気をつけてくださいませ。

(バラ)
皆様、今日もお健やかに
お過ごしくださいませ。
応援をしてくださっている皆様、
どうもありがとうございます。
LINEでブログの更新をお知らせしています。
猫だらけの動画
You Tube
インスタグラム
ツイッター
↑
こちらでもお知らせしています。
登録してくださった皆様、
どうもありがとうございます。
ブログのすべての文章の著作権は
猫だらけの家主に帰属します。
無断でのブログ・文章・画像の転載・引用・コピー・リンクは
ご遠慮くださいませ。
コメント
コメント一覧 (4)
ななちゃんの傍で端っこに寝ている姿も可愛いです。
確かに、シェットランドシープドックのような存在感があるかも(笑)。
うちの長毛さんが5キロ弱ですが、抱いて座っていると、すぐ足が痺れてきます。
7キロ近いと膝に乗りきらないかも……?
そちらに住んでいた頃は、ホームタンク満タンに入れてもらっても、1万円台前半だったのに……。
高くなりましたよね。
大きくてもすることは遠慮がちで地味で、かわいいです。(笑)
愛知に住んでいたときは、ポリタンクを持参して買いに行ってました。
580円くらいだったような。(笑)
おっきな御手手ー、まんじゅうみたいで美味しそうですっ!
大きな猫らしく、おおらかで優しいのでしょうねー、
我が家には大きな猫に憧れて、ノル子とサイベリアン と、ラガマフィンの女の子が居りますけど、さくらちゃんほど大きな子はいません😊男の子じゃないとここまで大きくならないような〜凄いねさくらちゃん🌸
ノルウェージャン、サイベリアン、ラガマフィンだと可愛い子ばかりでしょうが、毛のお手入れは大変ですね。
オス猫なら7キロ越えの子も見ますが,雌猫の7キロ越えは私も見たことがないです。(笑)