
腎不全で通院中のさくらちゃん
おかげさまで少しずつ
食欲が出て来て
以前とほぼ同じ生活ができるように
なりました。
お薬も1日1回に減りました。
一番体調が悪かったときは
食欲がなくて、
脱水がひどくて
獣医さんから帰宅しても
自力でカゴから出られない、
という状態でした。
現在は帰宅すると
勢いよくカゴから飛び出し、
小走りで2階へ上がって行きます。
心配してくださった皆様、
どうもありがとうございました。
もう安心ラインに戻れたと思います。

なな「体調がよくなってきてよかったね。」
さくら「うん。ありがとう。」

わが家の猫たちは
以前からずっと
ソーシャルディスタンスで
暮らしています。

さくらとななも
微妙な距離をとりながら
くつろいでいます。

ちょっと目を離していたら
いつのまにか接近している
さくらとなな

どちらが近寄ったのかな?

なな「毛繕いの邪魔なんですけど。」

ということは
さくらちゃんが近寄ったのかな?

ななの目を見ると
「そうです。」
と言っているように見えます.(笑)

昨日、北海道観光について
ご質問をいただきました。
久しく富良野方面に行っていませんが、
7月にラベンダーを
見に来られるなら
美瑛の青い池もおすすめします。
何分見ていても飽きません。
美瑛はきれい風景が
たくさん見られますので
おすすめします。

富良野の富田ファームさんには
ラベンダー畑や
広大なお花畑もあり、
お土産もいろいろあって
楽しめます。
HPでご確認くださいませ。
ラベンダーは
札幌でも楽しめます。
日本でラベンダーの栽培が
始められたのは昭和14年です。
フランスから
ラベンダーの種子を入手し、
札幌市南区南沢で栽培が始まりました。
私は好きですが、
これは好みが分かれます。(笑)
ベンチに座って
このソフトクリームを食べながら
ラベンダー畑を眺めたら
極楽です。

コロッケがこれまたおいしいです。
ここでも極楽気分になれます~♪

網走刑務所
月末に道東に行かれる方からも
コメントをいただきました。
朝晩の気温が低いので
もしかしたら
滝上や東藻琴の芝桜、
湧別のチューリップが
楽しめるかもしれません。
HPでご確認くださいませ。
芝桜公園は坂道もありますので、
歩きやすい靴でお出かけくださいませ。
道東なら私は
網走刑務所を
もう1度見学したいと思っています。
リアルな人形や展示物が
いろいろ興味深い施設でした。
もう1回じっくり見たいです。

流氷館の
クリオネもかわいかったですよ~♪
これまでに道内の高校に
講演・研修・カウンセリング等で、
約160校ほど
行かせていただきました。
仕事の前か後に観光もしているので、
ご質問がございましたら、
お寄せくださいませ。

お庭のムスカリ

日が暮れる前に撮影すると
青色が濃く写ります。
このお花の神秘的なブルーに
感動しています。

お健やかにお過ごしくださいませ。
コメントをいただきました。
朝晩の気温が低いので
もしかしたら
滝上や東藻琴の芝桜、
湧別のチューリップが
楽しめるかもしれません。
HPでご確認くださいませ。
芝桜公園は坂道もありますので、
歩きやすい靴でお出かけくださいませ。
道東なら私は
網走刑務所を
もう1度見学したいと思っています。
リアルな人形や展示物が
いろいろ興味深い施設でした。
もう1回じっくり見たいです。

流氷館の
クリオネもかわいかったですよ~♪
これまでに道内の高校に
講演・研修・カウンセリング等で、
約160校ほど
行かせていただきました。
仕事の前か後に観光もしているので、
ご質問がございましたら、
お寄せくださいませ。

お庭のムスカリ

日が暮れる前に撮影すると
青色が濃く写ります。
このお花の神秘的なブルーに
感動しています。

お健やかにお過ごしくださいませ。
応援をしてくださっている皆様、
どうもありがとうございます。
おかげさまで今朝も10位です。
LINEでブログの更新をお知らせしています。
猫だらけの動画
You Tube
インスタグラム
ツイッター
↑
こちらでもお知らせしています。
登録してくださった皆様、
どうもありがとうございます。
ブログのすべての文章の著作権は
猫だらけの家主に帰属します。
無断でのブログ・文章・画像の転載・引用・コピー・リンクは
ご遠慮くださいませ。
コメント
コメント一覧 (3)
人形いますよね(*^艸^)クスクスw
nekodarake20
が
しました
私もいつかは富良野のラベンダー畑へ行ってみたいです😆
nekodarake20
が
しました
美瑛、ラベンダーソフトいいですね!
外せないです!
レンタカーで回る予定なので、色々行きたいですと思ってます^_^
猫だらけさんのインスタ楽しみにしてます^_^
nekodarake20
が
しました