
なな「どこに行って来たの?」
おかあさん「札幌大通公園よ。」

18日~29日まで大通公園で
第64回さっぽろライラックまつりが
開催されています。

ライラックまつりに来るのは
大学2年生以来。
1978年5月21日だったと
記憶しています。
この日は郷ひろみさんの
「ぼくのるすばん」
の発売日だったと思います。
ガイドさんに
「ライラックまつりの日に
来られて
運がよかったですね。」
と言われましたが・・・。
当時は
「ライラック」が何なのかも
知らなかったので
「何がどう運がよかったのか。」
わかりませんでした。(笑)
大通公園のベンチで
とうもろこしを食べて、
おいしかったなぁということは
覚えています。
もうひとつ覚えているのは
前日が成田空港の開港日でした。
そのため小牧空港から
搭乗するときに
女性係官が手でからだをさわり、
念入りにボディチェックをされました。
これには驚きました~。

たくさんのライラックがありました。
種類によって
色も形も香りも違います。

こんなにたくさんあれば
「ラッキーライラックまつり」
になるわ~♪
とワクワクしながら
テレビ塔前から西へ歩き、
ライラックがなくなるところまで行き、
そこから引き返して、
テレビ塔前に戻りました。
かなり多くのライラックを
くまなくチェックしてきました。

なな「どうだったの?」
おかあさん「3つしか見つけられなかったわ。」

ベンチの上にあるライラックは
人が座っていたら
見られませんでしたが、
そういう所は裏に回って
探しましたが、
なかなか見つけられませんでした。

吉井勇さんの短歌

1978年8月に
渡辺淳一さんの
『リラ冷えの街』が発売され、
当時、話題になりました。
私はこの本を読まなかったので
当時は「リラ」も
「ライラック」も
何のことか理解していませんでした。

あれから44年
まさか自分が札幌に住み、
ラッキーライラック探しに
ワクワクしているとは
夢にも思いませんでした。
人生は何があるかわかりませんね。(笑)

風が強くて
ライラックが
枝ごとユサユサと揺れていましたが、
「あった!」
と思った瞬間、
ラッキーライラックが
止まって見えました。(笑)

幸運をもたらす
ラッキーライラック
スマホの待ち受けにしました。
よろしければ皆様もどうぞ~。

なな「そんなに見つからないものなんだね。」
だから
ラッキーライラック
なんですね~。

風は強かったですが、
さわやかでした。

7000歩くらい歩きました。

きれいなお花と空を見て
リフレッシュしてきました。

夕方は
チェルシーとななを連れて
獣医さんへ。
帰宅後
チェルシーの食欲が出てきて
フードが足りなくなったため、
ドラッグストアへ
フードを買いに行きました。
チェルちゃん、
いっぱい食べてね。

皆様、今日もお健やかにお過ごしくださいませ。
応援をしてくださっている皆様、
どうもありがとうございます。
おかげさまで今朝も10位です。
LINEでブログの更新をお知らせしています。
猫だらけの動画
You Tube
インスタグラム
ツイッター
↑
こちらでもお知らせしています。
登録してくださった皆様、
どうもありがとうございます。
ブログのすべての文章の著作権は
猫だらけの家主に帰属します。
無断でのブログ・文章・画像の転載・引用・コピー・リンクは
ご遠慮くださいませ。
コメント
コメント一覧 (7)
nekodarake20
が
しました
この色は愛らしくもあり、神秘的で艶美にも見えて惑わされるわ~
「リラ冷えの街」おかげさまで毎年思い出します。
ブログのバックもライラック色ですね!
家主さんは、見上げる時間が長くて肩が凝りませんでしたか?
毎年ありがとうございます。
nekodarake20
が
しました
途中で送信されてしまいました
ラッキーライラック見つかりませんでした
猫だらけさんのように、くまなく探さなくてはだだ
nekodarake20
が
しました
私も、同じ頃会場におりました
猫だらけさんにお会いしてかもしれませんね
ベンチで休憩しただけで、ラッキー
nekodarake20
が
しました
なってるなんて素敵ですねー😊
いつか見に行きたいです。
ライラックというお花の名前を知ったのは
漫画のキャンディキャンディで
でした😄
小学生の時。懐かしい…😊
nekodarake20
が
しました
なんか良いことがありそうです✨
家主さまにも猫はちゃんたちにも、ラッキーなことがありますように🍀
nekodarake20
が
しました
今日も猫だらけ様とにゃんずに穏やかな良い日でありますように🥰
nekodarake20
が
しました