
子猫の頃から
大きかったさくらちゃんは
よく食べて
よく遊んで
よく寝て

大きく育ちました。

一番体重が多かった時は
7キロを超えていました。
<さくらに関する記事>

病気をしてからは
一時は4キロ台に減りましたが、
現在は5.3キロです。

おかあさん「2番目に体重が重いのは誰だと思う?」
こゆき「ティファちゃんでしょ。」
腹筋をしようと思ったら
上に乗ってきました。

おかあさん「ティファちゃんは今は3キロ台よ。」
こゆき「そうなの。」

こゆき「2番目はひなたちゃん?」
おかあさん「惜しい!」
2番目はこゆきちゃんです。
ひなたちゃんは4.7キロ、
抱っこした感じから推定すると
こゆきちゃんの方が重い気がします。

天使のようにかわいかった
こゆきちゃん

しぐさも愛らしかった
こゆきちゃん

よく食べる方ではありませんが、
<こゆきに関する記事>

身が詰まった猫に育ちました。

5キロ近くあるので、
こんな風に上に乗られたら
腹筋なんてできません。

こゆきを乗せているだけで、
鍛えられそうです。(笑)
そんなことを
心の中で思っていたら・・・

こんなお顔に変わりました~。
先日、
ネネがこゆきに
意味もなく
「ウー、ウー」と鳴きながら
ちょっかいを出していました。
こゆきは最初は
小物相手に
怒ってもしょうがないと思ったのか
知らん顔をしていました。
空気が読めないネネが
しつこくて・・・。
こゆきが
立ち上がったかと思ったら
そこからの行動が早くて
驚きました。
瞬時にネネを押さえ込みました。
ネネは悲鳴を上げて
1階へ退散して行きました。
こゆきちゃん
いつのまにか
頼もしい猫に育ちました~。

お隣さんから
「とろり天使のもらびもち」
をいただきました。

ワラビの根の部分10kgから
わずか70gしか採れないという
「本わらび粉」が
たっぷり入っています。
たっぷり入っています。

口に入れたら
すぐにとけてしまうような柔らかさ
昔、給食で
安倍川もちを初めて食べた時に
固くて乾いたお餅に
きなこが全然なじんでいなくて
パサパサしていました。
それ以来きなこは
あまりいい印象が
ありませんでしたが、
このわらびもちはおいしかったです。
食べ物の好き嫌いはない方ですが、
脱脂粉乳は苦手でした。
その印象が強くて
牛乳も嫌いでした。
給食の牛乳は
「いただきます」の直後に
4秒で飲んでました。(笑)
北海道の牛乳はおいしいから
今は毎日飲んでいます。
ひろみさんのコンサートで
ホテルに泊まるときも
出張で泊まる時も
必ず牛乳を飲みます。

今朝のアサガオ
澄み渡った青空に
アサガオが映えます。

まばゆいばかりの朝陽を浴びて
お花も嬉しそうです。

今朝の気温は17度
風が冷たくなりました。

今日もお健やかにお過ごしくださいませ。
応援をしてくださっている皆様、
どうもありがとうございます。
LINEでブログの更新をお知らせしています。
猫だらけの動画
You Tube
インスタグラム
ツイッター
↑
こちらでもお知らせしています。
登録してくださった皆様、
どうもありがとうございます。
ブログのすべての文章の著作権は
猫だらけの家主に帰属します。
無断でのブログ・文章・画像の転載・引用・コピー・リンクは
ご遠慮くださいませ。
コメント
コメント一覧 (1)
なんとなく、小さくて可愛い印象を勝手に抱いていたことに気づきました。
朝の気温が17度ですか……。
夏が終わり、短い秋、そして冬に向かうのですね。