
なな「おかえり。」
おかあさん「ただいま。今日は何をしてたの?」
聞くまでもなく、
寝ていたのでしょうね。(笑)
研修の仕事を終えて
スーパーに立ち寄ってから
帰宅しました。
玄関ドアを開けると
ジェニーさんが
玄関ドアぎりぎりの所で
鳴きながら
私の帰りを待っていてくれました。
さくらちゃんとネネちゃんも
玄関先で迎えてくれました。
チェルシーがいたときは
帰宅すると
玄関で立ち上がって
私の足に飛びついて
喜んでくれたなぁ。

なな「お弁当を買ってきたの?」
おかあさん「買ってきたわ。」

昨日、ご紹介した
「栗ごはん弁当」
398円+税

栗ごはんが
松茸ごはんに代わっていました。
「398円で松茸ごはん?」
と疑いましたが、
このお弁当のおかずが好きなので
買ってきました。


北海道に引っ越してきてから
松茸やうなぎを食べる機会がなくて
本物の松茸の味を
正確に覚えていませんが、
松茸ごはんの味です。(笑)
おかずの詰め方が変わったのか、
エビの天ぷらがごはんの上に
のっていました。

栗ごはんの時は
こんな感じの詰め方だったので、
最初に買ったときは
鶏のモモ肉が
コロッケで隠れていて
お店では気づきませんでした。
食べたときに
大きな鶏肉に気づき、
なんて良心的で
控えめな詰め方のお弁当だと
感心しました。
最近のお弁当は
仕切りやバランやカップが増えて
よく見ると
漬物2切れくらいで
一枠を使っていることも。(苦笑)

鶏肉に存在感が出てきて
一段とおいしく見えます。
漬物の下にひっそり隠されている
卵焼きも
いつか前に出られる日がくるかな?(笑)

ネネ「さあ、猫じゃらし遊びをするよ。」
おかあさん「今日は疲れているからね。」
最近はいろいろな形状のマスクが
販売されているので、
息苦しさが
だいぶ軽減されましたが、
マスクをした状態で
5時間のセミナーをすると
呼吸がしづらいせいか、
とても疲れます。
と言ったところで
ネネちゃんは
何も考慮してくれません。(笑)

ネネ「今日は黄色の猫じゃらしにしたよ。」
2階にあった猫じゃらしを
持ってきたようです。

やる気満々なお顔のネネちゃん
朝の6時半から
猫じゃらし遊びの相手をしながら
ブログを書きました。

何回投げても

粘り強く運んできます。

ネネ「イスの近くに置いたからね。」

以前よりさらに近くに
運んでくるようになりました。
「猫じゃらしに手が届かないから。」
という言い訳は
もうできなくなりました。

ネネ「はい、投げて。」
すぐに猫じゃらしを投げないと

こんなお顔で
じっと見つめてきます。(笑)

日が暮れるのが早くなりました。
17時で外は真っ暗です。

昨日は疲れて
「silent」が見られなかったので、
獣医さんに行く支度をしながら
録画を見ます。
本日発売の
郷ひろみさんが表紙で、
特集の記事も掲載されている
「美しいキモノ」
という雑誌と
「素敵な奥さん」も
本屋さんに見に行かなくちゃね。

今日もお健やかにお過ごしくださいませ。
応援をしてくださっている皆様、
どうもありがとうございます。
LINEでブログの更新をお知らせしています。
インスタグラム
ツイッター
↑
こちらでも更新をお知らせしています。
登録してくださっている皆様、
どうもありがとうございます。
猫だらけの動画
You Tube
ブログのすべての文章の著作権は
猫だらけの家主に帰属します。
無断でのブログ・文章・画像の転載・引用・コピー・リンクは
ご遠慮くださいませ。
コメント
コメント一覧 (4)
そうでしたか、栗ご飯が松茸ご飯に変わっていたのですね。
道理で、11時に行って沢山お弁当が並んでいたのに、栗ご飯弁当が見当たらないはずです。
でも、298円のお弁当が買えて、美味しくいただきました🙆
家主さまのおかげで、近所にお店があることがわかりました。
ありがとうございました。
近隣にこのスーパーがあるんですね。
ここは業務スーパーより安いかも?
お肉もお魚も野菜も新鮮です。
松茸のもおいしそうですが、栗の黄色にも惹かれます?
ネネちゃん、やる気満々で違う色の猫じゃらしを持ってくるところが可愛いです(^-^)
おかあさんが飽きるといけないから、という気遣いでしょうか。
おかあさんの困ってる気持ちも察してくれたらいいですね。
でも、そのうち突然パタっと飽きる気がします。
この松茸は本物か??とずっと疑いながらいただきました。(笑)
今朝も猫じゃらし遊びにつきあいました。