
こゆき「今日は特に寒いね。」
昨日の
最低気温はマイナス13度、
最高気温はマイナス9度でした。
ななを定期検査に
連れて行く予定でしたが、
いつ吹雪いてくるかわからない
お天気だったので
延期しました。

おかあさん「今日はそこで過ごした方がいいわよ。」
いつもはテーブルの上か下で
寝ているこゆきちゃんが
昨日は暖房のそばにいました。

こゆき「これから何を見るの?」
おかあさん「3億円事件の番組よ。」
1968年12月10日に起きた
3億円事件。
当時は小学4年生でした。
連日、この事件について
報道されていたので、
興味深くニュースを見ていました。
時効を迎えた日の記者会見も
覚えています。
お肉屋さんでコロッケが
5円で買えた時代に起きた
3億円事件。
事件発覚以来、
ずっと興味を持っています。
少年Sが事件に絡んでいるという話は
いつも出てきますが、
結局、真相はわからないままです。

暖房のそばから移動してきて
私のそばで一緒に3億円事件の
番組を見るこゆきちゃん。

私がブツブツ独り言を言いながら
見ていたので、
こゆきちゃんの耳が
後ろ向きになっています。(笑)

こゆきちゃんも
この事件の真相が知りたいでしょう。
昨夜の番組を見ていて
昔から気になっていた
捜査本部の手書きの貼り紙の文字を
確認することができました。
刑事ドラマでは
「捜査本部」という文字の
「捜」の字が
間違っていることが多いのです。
「捜」という字の
右側の上の文字を
「由」
と書いていることが多いですが、
「由」ではありません。
縦画(縦の線)は
「又」にくっつくように書くのが
正しい字です。
旧字体で見ていただくと
わかりやすいと思います
「搜」
3億円事件の捜査本部の字も
間違っていました。
間違えて覚えていそうな漢字は
他にもありますよね。
友達
「達」
の横画(横の線)は3本
完璧
「璧」
と書くべきところを
「壁」
と書き間違いやすいです。
「専門」もそうかもしれません。
「専」に点をつけてしまったり、
「門」に「口」を書いてしまうことが
ある人は
「専門家は何もいらない」
と覚えると
書き間違いをしなくなります。

寒さと雪でお買い物に行けなかったので
先日、ファミリーマートで購入した

濃厚デミグラスソース
ハンバーグステーキ
を食べました。

ソースは濃厚で

ハンバーグは肉厚でした。
高齢者にはちょっと濃厚過ぎかな。
(個人の感想です)

今日も寒い1日になるようですね。
皆様、ご自愛くださいませ。

今日もお健やかな1日になりますように。
LINEでブログの更新をお知らせしています。
ご希望の方はこちらから登録をお願いします。
↓
ブログのすべての文章の著作権は
猫だらけの家主に帰属します。
無断でのブログ・文章・画像の転載・引用・コピー・リンクは
ご遠慮くださいませ。
コメント
コメント一覧 (1)
少し前にはNHK未解決事件で「帝銀事件」も観ましたが、結局真実はこうだったと断定できないのが残念なところです。
「捜査」の字、私も間違えて覚えていました!
nekodarake20
が
しました