
ラベンダー色の毛布の上で
くつろぐレナちゃん

この色の毛布と一緒に撮影すると

暴れん坊猫も
穏やかそうな猫に見えるような
気がします。

ジェニーさんも
この毛布のラベンダー色が
よく似合っていたように思います。
この色はどの猫にも似合うような
気がします。

「猫だらけ」を
パソコンでご覧いただくと
ラベンダー色がベースになった
デザインになっています。
ラベンダー色は
私が一番好きな色です。
そして偶然にも
私のラッキーカラーでもあります。
何年か前に
ある化粧品メーカーさんで
似合う色を見つける
カラー診断をしていただきました。
肩にいろいろな色の布を掛けて
肌に合う色を
見つけていただきました。
その時の第1位が
ラベンダー色でした。

第2位が
ブログのプロフィール紹介で
使っている写真の
カーディガンの青色でした。
この青色はそれまでは
ノーマークの色でしたが、
カラー診断をしたことをきっかけに
着るようになりました。
「色」というのは奥が深くて
何かしら影響を与えるものだと
思っています。

ヴィヴィアンが退院をしたときは
回復がまったく望めない
病状でした。
名前を呼んでも反応しない。
横になったままで
顔も上げませんでした。

家に連れて帰ってから
もしかしたら
少しでも回復するかもと思い、
色彩心理学を取り入れて
毎日、毛布の色を変えました。
その日の病状に合わせて
毛布の色を変えました。
看取りのために退院したにも関わらず
5ヶ月も一緒にいてくれました。
「色」の影響については
以前から聞くことはありましたが、
半信半疑でした。
ヴィヴィアンの介護の時に
色が与える影響というのは
本当にあるんだなと思い、

カラーセラピストの資格を取りました。
クライアントさまが
選ばれた色によって
その時の心や身体の状態の
ヒントが見つかることがあります。
お話を聴きながら
ご本人が思っている課題の解決と
ご本人が気づいていない
課題が見つかれば
キャリアコンサルティングをしながら
一緒に考えていきます。

ラベンダー色の毛布の上で
穏やかそうに見えるレナちゃん

今朝も撮影してみました。

なんとなくいつもより
やさしそうな表情に見えます。

おかあさん「今日は落ち着いているね。」
いつ噛んでくるかわからないので
そっと頭を撫でてみました。

危険なスイッチが
ちょっと入ったかな?(笑)

指なら大丈夫かな?

「猫だらけ」を長くご覧の方なら
「この表情は危険!」と
思われたことでしょう。
この後、もちろん噛んできました~。

由仁町の花のまつうらさんで買った
レタスとカラーピーマンの苗
最近はスーパーの
野菜も牛乳も高くなりました。
ブロッコリー 298円+税
キャベツ 258円+税
牛乳 215円+税
これって北海道だけですか?

先日作ったハンギング
いい形に育ってきました。

今日もお健やかにお過ごしくださいませ。
LINEでブログの更新をお知らせしています。
ご希望の方はこちらから登録をお願いします。
↓
ブログのすべての文章の著作権は
猫だらけの家主に帰属します。
無断でのブログ・文章・画像の転載・引用・コピー・リンクは
ご遠慮くださいませ。
コメント
コメント一覧 (2)
画面越しに見ていても、元気やエネルギーをもらうように感じたものでした。
猫は色が判別できない、白黒の世界だと聞きましたが、それでも色の持つ影響はあると私も思います。
レナちゃん、ラベンダー色が映えて可愛いですね。
優しい穏やかな表情に見えます(途中まで.笑)。
ハンギング、華やかですねぇ~。
通る道にこんなに素敵なハンギングがあったら、見とれてしまいそう。
色が与える影響って 確かにありますよね。
私も 自分に合う色って何色なのか、いつかちゃんと調べたいって
思っていますが なかなかチャンスがありません。
好きな色=似合う色 とは限らないですよね?