
レナ「おかえり。」
おかあさん「また思わぬことが起きたわ。」

レナ「何が起きたの?」
昨日、仕事から帰ってきたら

「なんてことでしょう。」
「今日はなんて日だ!」
こんな言葉をいくつ並べても
足りないくらいの衝撃の現場。
ハンギングをかけていた
ガーデングッズが倒れていました。

レタスが育っていた鉢は
逆さまになっていて
鉢を持ち上げたら
土も苗もこぼれ落ちました。
大事に育てていたのに・・・。

レナ「不運なことが続いているね。」
おかあさん「そうなんだよね。」
6月9日、10日、11日は
3匹の猫の命日です。
このことからこの時期は
運気が下がる時期なのだろうという
自覚はしていました。

レナ「冷蔵庫も壊れて地震もきたね。」
今年はさらに
6月10日に突然、冷蔵庫が壊れ、
翌日、買いに行って
12日のお昼に届くはずでした。
ところが
2人では2階まで運べない
という理由で設置できず、延期。
11日の夜には
大きな地震がありました。
昨日、仕事に行く前に
食品を冷やす箱に入れる氷を
コンビニへ買いに行ったら
売り切れ。
「えぇ、そんなこともあるの。」
と思いながら
急いで別のコンビニへ。

レナ「階段を踏み外したよね?」
おかあさん「危なかったわ。」
昨日、階段を踏み外しそうになり、
手すりをつかみ、
なんとか切り抜けましたが、
こんな運気が下がっているときに
転んだら
大けがをしたことでしょう。

レナ「こんなときはどうするの?」
こういう時は
気の流れが悪くなっているので、
悪い気を出して、
よい気を迎え入れることでしょう。
起きている事象にはすべて
原因があり、
その結果、
よいことや悪いことが起きます。
滞っていることを
1つずつ終わらせて
気の流れをよくする必要があります。
「そろそろやらなきゃね」
と思っているのに
やっていないこと、
面倒で後回しにしていること
などを1つずつすることで
気の流れが変わります。
昨日の「ぽかぽか」の録画を見て
ひろみさんが
晴れ男で
ずっと輝いていらっしゃるのは
日々の生活のさまざまなことを
1つもおろそかにせず、
きちんとしていらっしゃるからだと
思いました。
抽象的な話になりますが、
私は65年生きてきて
目には見えない
「気の流れ」が
あるような気がします。
気の流れがよくない時は
新しいことは始めず、
今できること、
後回しにしていたことをすることで、
気の流れが変わった経験を
何度もしています。
私は
3月20日頃から4月初旬ごろまで
運気が下がるのを
毎年実感していますので、
この時期は慎重に過ごしています。
個人的な感想なので
皆様は
気になさらないでくださいませ。

レナ「今日はどうするの?」
こんな時は予防できることは
予防をしておきたいので、
ティファニーを
健康診断に連れて行きます。
ティファニーは
いつもと変わらない生活を
していますが、
18歳という高齢なので、
念のため連れて行きます。
「一緒に獣医さんに行きたい猫は
いませんか?」
と全員に一声、かけてみますね。
誰か、
「はーい!」
と手を挙げる猫がいるかな?(笑)

今朝はこんなにきれいな青空が
広がっているので、
よい運気が少しやってきたかも。

昨日の仕事帰りに買ってきた
パン屋さんのピザが
とってもおいしかったです。
これいい兆しかも。

飲食店で出てくるピザの
半分くらいのサイズで
198円
値引きされる時間帯だったので
178円くらいでした。
こんなにおいしいピザが
このお値段で買えたのも
運がよくなってきたかも。

玄関の横のハンギングコーナーは
こんなふうになりました。
見方によってはスッキリしたかも。

そして今朝、開花したバラ
ソニャドール

いつもの年より
きれいに咲いている気がします。
色味が深くて
形もとてもきれいです。

今日もお健やかにお過ごしくださいませ。
おかげさまで
今朝も9位です。
応援、ありがとうございます。
LINEでブログの更新をお知らせしています。
ご希望の方はこちらから登録をお願いします。
↓
ブログのすべての文章の著作権は
猫だらけの家主に帰属します。
無断でのブログ・文章・画像の転載・引用・コピー・リンクは
ご遠慮くださいませ。
コメント
コメント一覧 (2)
衝撃ですー😱
梅雨時は なんとなく体調も崩しがちです
気圧がどうとかって話
もともと雨の日嫌いだし
ひろみさんが昨日のぽかぽかで
雨降ってる日でも「雨かぁ」とフツーに受け入れてらっしゃる話聞いて
そっかぁーと思いました
何かが苦手!って思う気持ちが
気の流れも悪くするかもって
大昔ですが
東映東京撮影所で衣裳さんしてた時のゲイの先輩(大変お世話になりました)が言ってたんですが
「郷ひろみさんはシャンプーしてる時はそのことしか考えてないんだって」
うむむ
私はシャンプーしながら その日にあったこととかイヤなこととか脳裏をよぎり
あ〜〜って声出たり
おかあさんはどうですか?
今思い出しても ひろみさんのメンタルの強さ?考えてしまいます
私も毎年の春分頃は心身共に体調をものすごく崩します。
分かっているので回避したいところではありますが、どうしても崩すのでこの期間に私の身体は一年の調整をしているのだと受け入れています 笑