thumbnail_IMG_3639
レナ「美瑛はどこに行ったの?」

おかあさん「青い池を見てきたわ。」



thumbnail_IMG_3641
レナ「雨はどうだったの?」

おかあさん「駐車場は雨が降っていたけどね。」



富良野の富田ファームの後に

美瑛の青い池に向かいました。


この日の降水確率は90%


そちらの方向には

黒い雨雲が見えました。












thumbnail_IMG_4695
駐車場は傘を差して歩きました。


駐車場にある階段を上がってすぐに

青い池が見えてきます。


池の周りを歩き始めたら

一時雨が止みました。


さあ、今のうちに撮影しましょう。


thumbnail_IMG_4698
久しぶりに訪れた青い池は

駐車場が有料になり、

売店もできていました。


ティファニーブルーのような色の

豚まんが販売されていました。


青いソフトクリームも

あったようです。


thumbnail_IMG_4700
青い池は

1988年に噴火した

十勝岳の火山泥流
災害を防ぐために

美瑛川に建設された
ブロック堰堤に

水が溜まり、

偶発的にできた池だそうです。


thumbnail_IMG_4701
青い池は

季節、時間帯、お天気によって

色が微妙に変化して見えます。


thumbnail_IMG_4707
どの角度で撮影するか、

どちらを向いて撮影するかでも

色が違って見えるので

ゆっくりじっくり

撮影したいところですが、

池の周りの狭い道は

すれ違いにくいくらいの観光客が

来ていました。


thumbnail_IMG_4710
初めて青い池に来たのは

1993年か94年頃だと思います。


その頃は人があまりいなくて

「自然にできた池」

という印象でした。



thumbnail_IMG_4711
北海道に転居してから、

何回か行きましたが、

今回は10年ぶりくらいかもしれません。


池の周りの道は

以前と同じように自然のままでした。


thumbnail_IMG_4714
何度見ても

きれいな池です。


thumbnail_IMG_4716
奥に見えている川が

美瑛川です。


thumbnail_IMG_4718
池の奥の方は

エメラルドグリーン。



DSC01793
神秘的で美しい青い池


DSC01794
「これから先も

ずっとこのままきれいな

青い池でありますように」と

願いながら

次の観光地へ移動しました。


thumbnail_IMG_4763
北海道では有名な道路です。


ジェットコースターの丘


thumbnail_IMG_4764
バスの座席が真ん中あたりでした。

前の方の乗客の方が撮影される

スマホがいっぱい。


それをよけて撮影するのも

現代ならではですよね。(笑)



thumbnail_IMG_3637
レナ「おいしいものも食べたの?」

おかあさん「食べたわよ。」



thumbnail_IMG_4628
ファーム富田で

おいしいランチをいただきました。


北海道産季節の野菜と
サクサクコロッケカレー

810円


thumbnail_IMG_4627
カレーも

サクサクコロッケも、

素揚げのブロッコリーも甘くて

おいしかったです。


thumbnail_IMG_4626
お皿の下に敷いてるシートは

園内の地図でした。


1回だけ使用して捨てるのは

もったいないので、

この後、このシートを見ながら

園内を見てまわりました。


thumbnail_IMG_4682
ラベンダーソフト

350円


thumbnail_IMG_4629 (1)
他のメニューも観光地とは思えない

お値段でした。


ラベンダーコーヒーや

北海道メークインのグラタンも

食べてみたかったなぁ。


thumbnail_IMG_3638
最近はやさしいお顔のレナちゃん


thumbnail_IMG_4863
雨や曇りの日が続いているせいか、

レタスが急に伸び始めて

背が高くなりました。


thumbnail_IMG_4901
デルフィニウム


地植えしたデルフィニウムとは

異なったお花の咲き方をします。


thumbnail_IMG_4902
花束に入っていることが多いですよね。

やさしい感じでこのお花も好きです。


thumbnail_IMG_4895
今日もお健やかにお過ごしくださいませ。


ブログランキングに参加しています。
大変お手数ですが、
ご協力いただけると
とても嬉しいです。

おかげさまで
今朝も9位です。

応援、ありがとうございます。


LINEでブログの更新
をお知らせしています。
 
こちらから登録してくださると嬉しいです。




登録してくださっている皆様、
どうもありがとうございます。





ブログのすべての文章の著作権は
猫だらけの家主に帰属します。
無断でのブログ・文章・画像の転載・引用・コピー・リンクは
  ご遠慮くださいませ。



PVアクセスランキング にほんブログ村