
レナ「富良野では雨が降らなかったの?」
おかあさん「土砂降りになった時があったわ。」

ファーム富田に到着した時は
11時前でした。
この日の降水確率は90%、
30分後に雨雲がやってくると
いう予報が出ていました。
雨が降る前に
「彩りの畑」
だけは撮影したいと思っていました。
すでに多くの観光バスが止まっていて、
お店の前には
たくさんの観光客がいたので、
飲食店が混み合う前に
まずランチをいただきました。

彩りの畑
雨が降る前に撮影できました。

オリエンタルポピーと
ラベンダーの写真も
急いで撮影しました。

鮮やかな赤色と紫色の
コントラストが
本当にきれいです。
広大な花畑に
澄みきった風が渡ると
ラベンダーの香りがして
「あぁ、北海道に来た!」
と思いました。(笑)

レナ「雨はどこで降ったの?」
彩りの畑を撮影し終えて

売店で
ラベンダーソフトを食べ始めたら
雨が降り出しました。
すぐに土砂降りになり、
後ろに見える坂道に
滝のような水が流れていました。
たまたま屋根がある所にいて
運がよかったです。
小さな折りたたみの傘では
濡れてしまうので、
売店でラベンダーグッズを
見ながら雨宿りをしました。

雨宿りをさせてもらっている間に
好みの香りの
ラベンダーグッズを見つけました。
いろいろな種類があって
微妙に香りが異なります。

ハーブコロンラベンダーの
ミニサイズ
家の中では猫がいるので
使いませんが、
外出するときに
香りを楽しみたいと思います。
買い物を終えたところで
雨が止んだので撮影再開です。

こちらの大きな売店にも行きました。

売店の前にも花畑が広がっています。
奥に見えるビニールハウスから
見た風景が

こちらです。

ビニールハウスの中も
お花でいっぱいです。

お花が好きな者にとっては
夢の楽園です。
北海道に住んでいても
ファーム富田と
青い池は
何度も行きたい場所です。

その後に美瑛に行きました。
この木は何だろう?
ケンとメリーの木に似ていますが、
ガイドさんの紹介がなかったから
違うかな。
ケンとメリーの木は
1972年の車のCMで
一躍有名になった木です。
曲も爽やかで
印象深いCMでしたよね。
覚えている方はいらっしゃるかな?
1972年は
郷ひろみさんが
歌手デビューされた年です。
過去のことを思い出すときは
自分が生まれた1958年と
ひろみさんがデビューされた1972年と
「ゴールドフィンガー」がヒットした
1999年を軸に考えます。

美瑛の丘の風景

何年か前に
観光バスに乗ったときの
ガイドさんの話によれば
広大な畑に植える作物は
連作障害を避けるために
毎年、植える場所を変えているそうです。
広大な風景をたくさん見て
改めて
北海道に引っ越して
本当によかったと思いました。

レナ「私とも出会えたしね。」
おかあさん「それが一番だよね。」

お庭で紫陽花が咲き始めました。

4月に植えたビオラもまだ
元気に咲いています。

コスモスもきれいに咲いています。
北国のガーデニングは
短期間にお花がいっぱい咲いて、
とても嬉しいです。
お世話はちょっと大変ですが。(笑)

今日もお健やかにお過ごしくださいませ。
応援、ありがとうございます。
LINEでブログの更新をお知らせしています。
こちらから登録してくださると嬉しいです。
↓
ブログのすべての文章の著作権は
猫だらけの家主に帰属します。
無断でのブログ・文章・画像の転載・引用・コピー・リンクは
ご遠慮くださいませ。
コメント
コメント一覧 (2)
コメントを書いていただき、ありがとうございます。
雨が降ったのは10分~15分くらいで、とてもラッキーな一日でした。