
メルシー「どこに行って来たの?」
おかあさん「神社よ。」

昨年の7月生まれメルシーにとって
初めてのお正月です。

話しかけると
一生懸命話を聞こうとする
本当にかわいいメルちゃん

1月1日は毎年神社に初詣に行きます。
外は氷点下でしたが、
今年は人出がいつもより多くて
駐車場に入るのも待ち、
お参りも並んで待ちました。

並ぶ時間が長かったので
木をじっくり見ることができました。

この木は
昭和60年で樹齢200年。
この木は
1785年からここにあるのかよりも
昭和60年ということは1985年か。
こちらの方が
気になってしまいました。
この年と言えば・・・
新年早々、こんなことは
思い出したくないなと
すぐに思考を変えました。
お参りに行くときに
車に乗ったら
ラジオから流れてきた
今年初めて聴いた曲は
「泳げないふり わざとしたのよ~」
という曲でした。
一部の人にしかわからない話で
恐縮です。

何年か前に
「神社でのお願いごとは
1つが望ましい。」
と何かに書いてあったのを
読みました。
それを読むまでは
少ないお賽銭で
いくつもお願いしていました。
すみませんでした。
それ以来
お願いごとは1つにしています。

今年も
招き猫おみくじを引きました。
いつもは箱の中から
上の方にあるおみくじを引きますが、
今年はかき回して
引いてみました。

引いた時に
今年は白猫さんだろうなと
思いました。

予想通り白猫さんが出てきて
ほっとしました。

開運招福 吉兆来復
の白猫さん
毎年一番よく使う
バッグの中に1年間入れています。

お参りの後に
お義母さんのお宅へ。
今年もおいしいお雑煮と
利休のおせち料理をいただきました。
立派なおせち料理の写真を
撮ってきましたが、
大きな地震、
飛行機事故が起きた翌日に
華やかなおせち料理の写真をあげるのは
気が引けるので、
後日、ご紹介させていただきます。

寝る時は
私にさわって寝るメルシー

ぐっすり眠っています
どんな夢を見ているのかな。

メルシーの初夢は
何だったのかな。

私の初夢は
窓を閉めようとしたら
いつものようにレナが
窓に座っていました。
「レナちゃん、帰ってきたのね。」
と喜んで顔を見ると
その猫は間違いなくレナでした。

でも
窓からおりたレナの後ろ姿を見たら
毛の色が少し違っていました。
レナに似た猫が
歩いて行った先に
見たことがない猫が1匹いました。
レナに似た猫が誰かを連れて
私の夢の中に来てくれたのかな。
虹の橋にいるみんなの友だちかも。

今日は平穏な1日になりますように。
応援していただき、ありがとうございます。
ライブドアアプリでブログの更新
再登録してくださった皆様、
新たに登録してくださった皆様、
どうもありがとうございます。
ブログのすべての文章の著作権は
猫だらけの家主に帰属します。
無断でのブログ・文章・画像の転載・引用・コピー・
リンクは ご遠慮くださいませ。
コメント
コメント一覧 (4)
揺れはさほど感じなかったのですが、空港で大地震にあうかもと感じた瞬間は、とても怖かったです。
鉄道の運行が乱れて、実家にたどり着くまでが大変でした。
アラートが鳴った瞬間、北海道でお留守番中の愛猫の事を真っ先に心配した私は、立派な下僕です。(笑) ある意味、幸せなのでしょう。
今年も毎朝の楽しみにさせていただきます。よろしくお願いいたします。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
地震のアラートは怖い音ですよね。
似た猫さんでしたが、一瞬レナかと思えて嬉しかったです。