昨日はこゆきの心配をしていただき、
どうもありがとうございました。
おかげさまで食欲はあり、
まだいつものようには歩けませんが、
足下はだいぶしっかりしてきました。
私にもたれてお昼寝をするこゆき

ななとさくらも
こゆきを心配してくれているのか、
そばで寝ていました。

なな「心配だね。」
こゆきが手術をした日の夜は
和室のケージの中で寝かせました。
ななちゃんニャースは
ケージの前で朝まで寝ていました。

ななちゃんニャースは、
病気の猫にいつも寄り添ってくれます。
<レナのそばで寝るなな>
ネネちゃん
10月に
ネネを育ててくれた
ひなたが急に亡くなり、
12月には
1階のおとうさんの部屋で
長く一緒に暮らしていた
レナが急に亡くなりました。
レナがいなくなってから
ネネは2階のリビングで
暮らすようになりました。
1階で長い間、
一緒に暮らしていた
しおりもレナもいなくなった部屋で
1匹暮らしをすることが
できなくなったのだと思います。

ネネの心の中を推測すれば
相次いでの2匹とのお別れは
人間の私よりも猫のネネの方が
はるかに大きなショックを
受けていたと思います。
こうしたことが今回の事件の背景に
あったのでしょう。
猫目線での猫の気持ちの理解は
とても難しいですが、
猫から見たらどう見えているのか
という視線も忘れずに
できる限りのことをしてやりたいと
思っています。
メルシー「今朝は寒いね。」
今朝はマイナス10度でした。
2023年に撮影した大雪像
これも2023年に撮影
今日も晴れるようなので
「雪まつり」会場の雪像が
青空に映えてきれいに見えるでしょう。
2011年に撮影
猛吹雪の中の大雪像
これも2011年に撮影
カメラのレンズに雪がついてしまい、
この時の撮影は大変でした。
今朝、関東地方の雪のニュースを
見ました。
雪道も凍った路面も
雪解けの道も
滑りやすいですから
くれぐれもお気をつけてくださいませ。
今日はさくらとこゆきとネネを連れて
獣医さんに行きます。
ネネは今日は定期検診の日です。
こゆきとはカゴを離して
連れて行きます。
今日もお健やかにお過ごしくださいませ。
応援していただき、ありがとうございます。
ライブドアアプリで
ブログの更新をお知らせしています。
再登録してくださった皆様、
新たに登録してくださった皆様、
どうもありがとうございます。
ブログのすべての文章の著作権は
猫だらけの家主に帰属します。
無断でのブログ・文章・画像の転載・引用・コピー・
リンクは ご遠慮くださいませ。
コメント
コメント一覧 (4)
なるほど…
猫目線で気持ちを推察 難しい
それをされるおかあさんは凄いです
さすが!たくさんのネコちゃん飼ってきたおかあさん!
うちは猫パンチや何かで戦ってて
こらこらぁーはあるけれども
幸い病院行くほどのことはないんですが
もしあったら… きっとすごく叱ってるだろうな💦
繊細なコ ヤンチャなコ
コミュ障なコ 社交的なコ
暴れん坊なコ 周りをまとめてくれるコ
人間といっしょですね〜
ネコのコミュニティも
人間社会と同じように猫社会も複雑ですね。
そのことを改めて認識して現在は対応していますが、
何が正解か・・・。
なかなか難しいですね。
うちは姉弟2匹だけですが、この子たちも思うところがあるのでしょうね。
ななちゃんは、いつも患猫さんに寄り添って優しいナースさんですね。
ネネの大きな環境の変化は思っていた以上だったかもしれません。
ななニャースさんはいつもながら感心しています。