thumbnail_IMG_4690 (1)
さくら「今回は5泊したよ。」

昨日、さくらが退院してきました。

thumbnail_IMG_4685 (1)
腎臓の数値が悪くなっていたので、

今回は獣医さんに

5泊させていただきました。

さくらは

2022年2月から

腎臓の数値が悪くなり、

通院・入院生活を続けています。


一時期はかなり深刻な病状だった時も

ありましたが、




獣医さんのおかげで

命を取り留めることができ、





通院と入院生活を続け、

12月28日に

15歳を迎えることができました。




皆様から

長い間、ご心配していただいています。

いつもどうもありがとうございます。






thumbnail_IMG_4691 (1)
いつもは入院をすると

腎臓の数値がよくなり、

食欲も増すのですが、

今回は数値はよくならず、

食欲も落ちています。

獣医さんではさくらが

フードを手に乗せた方が

よく食べるので、

最近は手で食べさせてもらっています。

顔や身体もふいてくださるので、

スキンシップは

取っていただいているのですが、

高齢猫は

長く入院させると

認知機能と足腰が衰えるので、

家で歩かせて

メンタル面のケアもしたいと思い、

昨日、退院してきました。

thumbnail_IMG_4688
おかあさん「さあ、家に帰ろう。」

さくら「うん。」


thumbnail_IMG_4697 (1)
まずはいつものように

心ゆくまで

私にスリスリしていました。

thumbnail_IMG_4696 (1)
認知機能は問題はなさそうでしたが、

後ろ足が少し上がらなくなっていて

スムーズに階段を

上がれなくなっていました。

thumbnail_IMG_4693 (1)
毎日、ペースト状のa/d缶を

食べさせてもらっていたので、

口の周りが茶色になっています。


退院する前に拭いてくださいましたが、

さくらが嫌がるので

今日からフワフワのミニタオルを

湯で温めてから拭きます。

口周りのついでに

頭も耳の中も身体もしっぽも

拭きたいのですが、

いっぺんに拭くとご機嫌が悪くなるため、

毎日1ヶ所ずつ

「気持ちいいね。」

「きれいになるね。」

と話しかけながら拭きます。

そうするとさくらはご機嫌になり、

ヒゲが立ってきます。

thumbnail_IMG_4718 (1)
午後は私にもたれて

一緒にテレビを見ていました。

家でしかできない

こういう時間をもつことが

病気の回復につながると信じています。

thumbnail_IMG_4740 (1)
昨日の大雪で

塀の前に寄せた雪が

さらに多くなりました。

週に1回排雪業者さんが来ていて

この雪山ですから、

排雪をしていない家の前の雪山は

2メートルを軽く超え、

道も狭くなっていて

対向車が来たらすれちがえません。

今年の町内の排雪はいつなんでしょう。

70034ad6
昨年の夏は暑すぎて

コスモスが咲いたのは初夏だけでした。

a8e7d98d
今年の夏も暑くなるのでしょうか。

そうなるのであれば

ローメンテナンスの庭作りを

しないといけません。

8154b963
今週もお健やかにお過ごしくださいませ。

ブログランキングに参加しています。
大変お手数ですが、
ご協力いただけるとありがたい
です。

応援していただき、ありがとうございます。



ライブドアアプリ
ブログの更新
をお知らせしています。

  • 下の青いバナーをクリックして
    読者登録していただけると嬉しいです。


再登録してくださった皆様、
新たに登録してくださった皆様、
どうもありがとうございます。





ブログのすべての文章の著作権は
猫だらけの家主に帰属します。

無断でのブログ・文章・画像の転載・引用・コピー・
リンクは
  ご遠慮くださいませ。


PVアクセスランキング にほんブログ村