
メルシー「エスコンフィールドに行くのは2回目なの?」
おかあさん「そうなの。」
昨年の7月に
北海道ボールパーク
(エスコンフィールド)に
初めて行ってきました。
<2023年7月13日の記事>
<2023年3月31日の記事>
↑
どちらの記事も
ひなたちゃんが紹介しています。
今年もひなたに
紹介してもらおうと思っていたのにな。
<ひなたに関する記事>

JR北広島駅に
「最低でも3回は来てほしい。
いや、来たくなる絶対。」
と書いてあります。

広い敷地内には
いろいろな施設やお店があり、
池やお花も楽しめます。

ガーデンのデザインは
チェルシーフラワーショーで
受賞経験があるガーデナーの方が
されています。
別のガーデンではチューリップが
たくさん植えられていました。

大きなウォールアートもあり、

野球観戦前に

楽しめる場所がいくつかあります。

今回は
試合前の練習見学のツアーに
参加しましたが、
「スタジアムツアー」もあります。
ベンチ内の見学やグランドウォークが
できるそうです。
プレミアムコースだと
ロッカールーム等も見学できるそうです。

コンパクトデジカメで撮影した
新庄監督
<5月22日の記事 iPhoneで撮影>

試合前に監督さん同士で
ハイタッチ

審判員さんたちとも
笑顔でハイタッチする
新庄監督

始球式は
沖縄県の名護市の市長さん

今回は内野席で観戦したので、
コンパクトデジカメでも

選手の表情がよく見えました。
山崎選手

宗 選手

じっとしていても
かっこいい新庄監督

きつねダンスを踊る
ファイターズガールがかわいかったです。
現世は
あんなかわいい服を着る機会は
1度もありませんでしたが、
来世では着てみたい。(笑)

メルシー「ランチは何を食べたの?」
おかあさん「おいしいものよ。」

練習見学の後に
クボタアグリフロントへ
行きました。
見学ツアーに参加して
現在の農業や食料事情について
勉強してきました。
ツアー料金 100円

ここでは最新設備で
栽培されているイチゴや
トマトが見られました。
リーフレタスの栽培状況は
見られませんでしたが、
気候に左右されず、
毎日収獲できるそうです。
3人のスタッフの方が
説明をしてくださいましたが、
お三方とも説明がとても上手でした。
説明の時に使いがちな
「えー」も「あの」も
1度も使わないで
滑舌がよく、無駄がなくて
わかりゃすい説明でした。
映像も素晴らしかったです。
(個人の感想です)

メルシー「お箸をもらったの?」
おかあさん「そうなの。」

廃棄するお米を再利用して
作ったお箸です。

メルシー「お米でできているの。すごいな。」
100円の料金で
お箸をお土産にいただいて
申し訳ないくらいです。

その後に
遅めのランチというより、
早めのディナーをいただきました。
スタジアム内にも外にも
お食事ができるお店が
たくさんあります。
昨年のお食事選びは
リサーチ不足で大失敗でした。(笑)
私が選んだものは
スプーンが入らないくらいカチカチで、
スプーンが何度も滑ってしまい、
お皿にカチャンと音を立ててしまい、
恥ずかしかったです。
お友達が選んだものは
野菜が古かったそうです。

今年はスタジアムの外にある
レストランにしました。

景色のよいカウンター席で
静かにお食事ができました。

黒トリュフのオムライス
1480円(税込み)

おいしいオムライスでした。
静かな環境でいただいた
オムライスは
格別においしく感じました。
(個人の感想です)

お土産にパンを買いました。
くるみパン 380円(税込み)
近隣のパン屋さんより
だいぶ高いですが、
このくるみパンはとてもおいしかったです。
また食べたいなぁ。
(個人の感想です)

生ドーナッツ 330円
海藻バター入りの塩パン 276円
3個で1000円を超すセレブなパンは
普段は食べませんが、
このお店にはまた行きたいな。

今朝は小雨が降り、
寒い朝を迎えました。

明日も明後日も
朝の気温は8度だそうです。

お花から皆様によい気が届きますように。
応援していただき、ありがとうございます。
今朝は9位です。
ライブドアアプリで
ブログの更新をお知らせしています。
再登録してくださった皆様、
新たに登録してくださった皆様、
どうもありがとうございます。
ブログのすべての文章の著作権は
猫だらけの家主に帰属します。
無断でのブログ・文章・画像の転載・引用・コピー・
リンクは ご遠慮くださいませ。
コメント