
ネネ「スイカを買ってきたの?」
おかあさん「暑くなったからね。」
今年初のスイカを買ってきました。

らいでん西瓜は
出荷前に糖度を計測していて
糖度10.5度以上のものだけが
「らいでん西瓜」として
店頭に並びます。
価格はちょっと高いですが、
糖度を計測した後に販売されているので
安心して買えます。
1年に2個くらいしか食べないスイカです。
「おいしかったな。」
と思いたいので
毎年このスイカを買っています。
(個人の感想です)

7月2日の朝は12度。
ニトリのNウォームの掛けカバー、
敷きパッドで寝ていました。
5日の最高気温は30度で、
湿度がとても高くて
エアコンをいれました。
この日は夜になっても
2階は28度もあり、
寝具を替えました。
8日から気温が下がり、
昨日の最高気温は20度でした。
この気温では私は寒いです。

おかあさん「スイカはいかが?」
ケイ「こんな寒い日に?」
スイカの食べ頃を
逸してしまうのは惜しいので
昨日、スイカを切りました。

おかあさん「値上がりしたからもう買えないかもよ。」
昭和40年前後ごろ、
毎日スイカを食べていました。
当時のスイカは愛知県では
いくらだったのでしょう?
夏は夕立が多くて
その雨が上がると
ご近所さんも縁側に座り、
スイカを食べていました。
夏の風物詩のスイカは
いつのまにか贅沢品に
なってしまったような・・・。

子猫の頃はスイカが好きだった
ケイちゃん

昨日は
久しぶりだったからなのか、
寒かったからなのか、

おかあさん「どうぞ。」

まずはスプーンの匂いを確認して

それからスイカの香りを感じて
1階の部屋に戻って行きました。
スイカはおいしかったですが、
後で身体が冷えてきて
お風呂で温まりました。

お庭に出ると
ラベンダーのいい香りがします。
今年もきれいに咲いてくれました。

今日の最高気温は27度だそうで、
テレビの天気予報では
「熱中症に注意してください。」
と呼びかけています。
愛知県から転居してきた私は
北海道での暑いという感覚と
愛知での暑いという感覚が
あまりにも違い過ぎて
いまだに天気予報の気温だけでは
暑さの基準がよくわかりません。
仕事に行くときは
出かける直前に外に出て
体感温度で着ていくスーツを
決めています。

お花から皆様に爽やかな気が届きますように。
応援していただき、ありがとうございます。
ライブドアアプリで
ブログの更新をお知らせしています。
再登録してくださった皆様、
新たに登録してくださった皆様、
どうもありがとうございます。
ブログのすべての文章の著作権は
猫だらけの家主に帰属します。
無断でのブログ・文章・画像の転載・引用・コピー・
リンクは ご遠慮くださいませ。
コメント