おかあさん「今日もそこで寝るの?」
ネネ「うん」
猫が寝られそうな場所を
家の中のあちこちにつくっています。
廊下、
キャットタワーの上、
タンスの上、
3段ケージと2段ケージの中など
寝る場所はいっぱいあります。
床にはいろいろな
サイズのクッションや
ベッドやカゴを置いて
どこでも寝られるようにしています。
最近のネネのお気に入りの場所は
私がいつも座るイスの上
ほぼ1日中、ここにいます。
だから私は
折りたたみの小さなテーブルで
床に座ってご飯を食べたり、
仕事や勉強をしています。
おかあさん「別の場所で寝ないの?」
ネネ「今日もここで過ごすよ。」
ネネが私のイスで過ごすのは
一時的なものと思っていましたが、
連日、イスで過ごすネネを
見ていると
私のイスはいつのまにか
ネネに占領されてしまったのか・・・
そのときにふと思ったのは
もしかしたら
ネネは『猫語の教科書』を
(1995年 筑摩書房より刊行)
読んだのかな?
この本の中に
猫が椅子の占領をするには
どのようにするとよいかについて
書いてあります。
そのとおりに
ネネに椅子を占領されました。
この本を買ったのは
2001年でした。
ルシアンと暮らすようになって
猫に関する知識を
増やしたいと思って
何冊かの本を買いました。
本を買った当時は
猫の知識がなかったので
本を読みながら
「猫はそういうものか。」
「本当にそうなの?」
と半信半疑で読んだ記憶があります。
そういえば
ジェニーさんにイスを
占領されたこともありました。
ジェニーもこの本を読んだのかな?
つみきちゃんのイスの占領の仕方は
とってもかわいかったですが、
レナのやり方は
『猫語の教科書』には
書いてなかったような。
ネネ「イスを半分ずつ使おうか?」
おかあさん「えっ、いいの?」
でも眠たそうなネネを見たら
おかあさん「いいから1匹で使って。」
と言うしかないですよね。
今朝はマイナス2度でした。
12月からバス代が値上げされ、
またさらに減便されました。
「デパートでも行こうか」
はもうないかも。
お花から皆様によい気が届きますように。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーを1クリックしていただけると
10ポイント入ります。(1日1回有効)
大変お手数ですが、
ご協力いただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
人気ブログランキング
応援していただき、ありがとうございます。
下のバナーを1クリックしていただけると
10ポイント入ります。(1日1回有効)
大変お手数ですが、
ご協力いただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
人気ブログランキング
応援していただき、ありがとうございます。
ライブドアアプリで
ブログの更新をお知らせしています。
再登録してくださった皆様、
新たに登録してくださった皆様、
どうもありがとうございます。
ブログのすべての文章の著作権は
猫だらけの家主に帰属します。
無断でのブログ・文章・画像の転載・引用・コピー・
リンクは ご遠慮くださいませ。
コメント
コメント一覧 (3)
ネネちゃんは『猫語の教科書』読んでいそうですね(^-^)
他の子たちにも伝えているかも?
私も昔に買ったまま積読なので、読んでからコメントしようと思ったのに見つからず、そのままになってしまいました。
結局みつからないので、図書館に行ってみます。
通勤電車の中で、パンジー(ビオラ?)とオダマキと、今日のメルシーちゃんの大きい丸い手に癒されています。
いつもありがとうございます♪
『猫語の教科書』はなかなか妙味深い本でしたよね。
23年ぶりに本棚から出しました。
いつもお花もご覧いただき、ありがとうございます。
様々な値上げ、バスの減便、不便になりますね。
更に、あちこちで起きる水道管の破裂や線路の不具合……大きく言えば異常気象も。
これからの暮らしはどうなっていくのでしょうか。
改めて、昭和から平成の日本を懐かしく思い出します。