
2月4日から11日まで
さっぽろ雪まつりが開催されています。
今年は10丁目会場に
Snow Man
デビュー5周年 特別雪像
があります。

雪像のそばでは
Snow Manの曲が流れていました。

Snow Manのぬいぐるみ
「すのチル」
をモデルにした中雪像




今日はお天気が
めまぐるしく変わったので
この雪像を
3回撮影に行きましたが
雪像の近くで撮影する人を
ひとりも見かけませんでした。
お互いに譲り合いながら
離れた位置から撮影していました。
私も離れた所から撮影しました。
アップの写真は
望遠にして撮影しました。
アクスタやすのチルと
一緒に撮影している人たちの中には
アクスタを持参していなかった人に
貸してあげていました。
Snow Manのファンの方々は
ドームのライブの時も
先日の衣装展でも
とてもマナーがよくて感心しました。
おかげさまで今日も
清々しい気持ちで帰って来ました。

青空が見えている写真は
お昼前に撮影しました。
この写真は9時すぎに
撮影しました。
除雪が終わって
歩きやすくなっていました。

7時半頃の雪像は
シートがかぶせてあり、
雪像の前には雪が積もっていました。
会場内は場所によっては
30センチ近く積もっている所も
ありました。

隙間から少し見えました。

「わたしの幸せな結婚」
の雪像もありました。

この雪像は何丁目会場にあったか
忘れてしまいましたが
Snow Manの雪像の場所からは
離れた所にありました。

開会式が始まった頃が
一番雪が降っていました。

湿った雪で
スマホの画面もコートも手袋も
バッグも濡れました。
西11丁目からスタートして
会場内を1周りしたから
もう帰ろうかと思ったら
晴れてきたので
もう1周りしました。

1回で信号を渡れないくらい
混み合っている場所もありました。
会場内を2周りしたので、
次は最近
リニューアルオープンした
北海道庁の食堂に行こうかと
思っていたのですが、

こんなきれいな青空になっていたので、
3回目の撮影に行きました。

大谷選手とデコピンの雪像など
たくさん撮影してきました。
またご紹介しますね。

メルシー「また明日も遊びにきてね。」
この雪像を
3回撮影に行きましたが
雪像の近くで撮影する人を
ひとりも見かけませんでした。
お互いに譲り合いながら
離れた位置から撮影していました。
私も離れた所から撮影しました。
アップの写真は
望遠にして撮影しました。
アクスタやすのチルと
一緒に撮影している人たちの中には
アクスタを持参していなかった人に
貸してあげていました。
Snow Manのファンの方々は
ドームのライブの時も
先日の衣装展でも
とてもマナーがよくて感心しました。
おかげさまで今日も
清々しい気持ちで帰って来ました。

青空が見えている写真は
お昼前に撮影しました。
この写真は9時すぎに
撮影しました。
除雪が終わって
歩きやすくなっていました。

7時半頃の雪像は
シートがかぶせてあり、
雪像の前には雪が積もっていました。
会場内は場所によっては
30センチ近く積もっている所も
ありました。

隙間から少し見えました。

「わたしの幸せな結婚」
の雪像もありました。

この雪像は何丁目会場にあったか
忘れてしまいましたが
Snow Manの雪像の場所からは
離れた所にありました。

開会式が始まった頃が
一番雪が降っていました。

湿った雪で
スマホの画面もコートも手袋も
バッグも濡れました。
西11丁目からスタートして
会場内を1周りしたから
もう帰ろうかと思ったら
晴れてきたので
もう1周りしました。

1回で信号を渡れないくらい
混み合っている場所もありました。
会場内を2周りしたので、
次は最近
リニューアルオープンした
北海道庁の食堂に行こうかと
思っていたのですが、

こんなきれいな青空になっていたので、
3回目の撮影に行きました。

大谷選手とデコピンの雪像など
たくさん撮影してきました。
またご紹介しますね。

メルシー「また明日も遊びにきてね。」
ライブドアアプリで
ブログの更新をお知らせしています。
再登録してくださった皆様、
新たに登録してくださった皆様、
どうもありがとうございます。
ブログのすべての文章の著作権は
猫だらけの家主に帰属します。
無断でのブログ・文章・画像の転載・引用・コピー・
リンクは ご遠慮くださいませ。
コメント
コメント一覧 (2)
よく確認したつもりだったんですけど こっちを覗いていたのは、舘様だったんですね!😅
そうでしたね。位置的に見ても舘様ですね。