
2月4日から11日まで
開催されている
「さっぽろ雪まつり」
2月4日の初日に撮影に行きました。

外国からのお客様が多く撮影されていた
雪像をご紹介します。
すごく嬉しそうに撮影されていました。











猫の表情もかわいいですが、
くっきりとした文字に
感動しました。

この雪像は滑ることができるように
作られていました。
文字も編み目も
几帳面に作られていて感動しました。
スタッフさんが着ていらした
白いジャンパーも
編み目がデザインされていて
かわいかったです。

キューピーのまつげのかわいいこと
手の広げ方もかわいい。

会場内の看板も人気で

多くの観光客が撮影されていました。

フォトスポットコーナーも
ありました。
私が通った時は
誰も撮影されていませんでしたが、
私が観光客なら
ここで写真を撮りたいです。

おかあさん「車のかぎがないけど、知らない?」
メルシー「知らない。」
久しぶりにネネとななを
獣医さんにつれて行きました。
行く前に車のキーが見つからず、
キーを探しているうちに
ネネがどこかに隠れてしまい、
見つかりません。

おかあさん「ネネちゃん、見なかった?」
メルシー「どうだったかな。」
こういうときの猫の結束力は
強いですよね。(笑)

今朝はマイナス6度の
寒い朝を迎えています。

お花から皆様によい気が届きますように。
ライブドアアプリで
ブログの更新をお知らせしています。
再登録してくださった皆様、
新たに登録してくださった皆様、
どうもありがとうございます。
ブログのすべての文章の著作権は
猫だらけの家主に帰属します。
無断でのブログ・文章・画像の転載・引用・コピー・
リンクは ご遠慮くださいませ。
コメント
コメント一覧 (4)
雪まつりの写真楽しく拝見してます。
2枚目の雪像の写真は、もしかして
「薬屋のひとりごと」でしょうか。
(初期の頃は私好みでしたが、展開が変わったので途中から読むのを辞めてしまいましたが)
どの雪像もクオリティが高く、作り手の熱意を感じます。
雪道の運転は大変ですよね、これからもお互い気をつけましょう。
2枚目の雪像の写真は、「薬屋のひとりごと」です。
詳しくない雪像の説明は間違っているといけないので控えました。
ここで楽しんでいただけて嬉しいです。
製作者の苦労がしのばれます
旭川でも 冬まつりが始まりました
さてさて、車のキーはいずこへ…
結末が気になります!
1月は雪がなくて、路面は乾いていましたから
今年の雪像作りはいつも以上に大変だったと思います。
車のキーは見つかりました。
どこかに落としていなくてよかったです。