
ネネ「北海道庁へお散歩に行ったの?」
おかあさん「お天気がよかったからね。」

先日、お天気がよかった日に
2022年度から改修中の
北海道庁赤れんが庁舎の周りを
歩いてきました。
<2023年9月の工事風景>

外観はもう出来上がっているように
見えました。
7月25日にリニューアルオープンです。

ランチは今年の1月末に
リニューアルオープンした
道庁の地下にある食堂へ。
日替わりの定食は
本物が置いてありました。
「アラカルト」は
温泉卵とお吸い物だけ置いてありました。
この日のアラカルトの
メインディッシュは
「ちらし寿司」
北海道のちらし寿司だから
海鮮がたっぷり乗ったちらし寿司でしょう。
マグロにサーモンにいくらかな?
食堂価格だからいくらは無理かな?
とびっこかな?
思いっきり期待を込めて
食券を出したら

あれ?

想像とちょっと違ったかな。(笑)
580円ですからね。

1月にリニューアルオープンした食堂
広くなった感じがしました。
人が多く並んでいたのは
カレーライスとラーメンのコーナーでした。

白いテーブルクロスと白っぽい床
清潔感がありますが、
汚れやゴミが目立ち、
お掃除が難しそうです。
テーブルクロスは垂れ下がった部分の
お手入れが難しいですよね。

ネネ「札幌市役所の食堂はどうだったの?」
コロナ禍以降、
すっかり外食をしなくなりました。
たまに外食をするときは
おひとりさまランチです。
最近のお店を選ぶときに
一番重視するのは
周りがうるさくないお店です。
以前、おいしいランチを個室で
いただきましたが、
別室から聞こえてくる大きな声で
途中から
味がよくわからなくなりました。
ひろみさんのコンサートで
東京に行った時も
銀座でおいしいランチをいただきましたが、
お店の奥の方から店内中に
大きな声が響き渡っていて
とても残念でした。

開店直後の食堂はすいているので
日当たりのよい窓際にすわり、
お庭を眺めながらいただきます。

この時間隊は
おひとりさまが多いので
静かにお食事ができます。

私には量が多いカレーライス
お味噌汁付きです。
お味噌汁なし(値段は同じ)にして
いただきました。

大きなじゃがいもが入っていて
好きなカレーです。
550円(税込)
ミニカレーは400円(税込)

ネネ「静かなお店が見つかるといいね。」
これはお客さん次第だから
日によっても違いますよね。
何年か前に
カウンターに3人、
2人掛けのテーブルが3つくらいの
小さなお店に
バスと地下鉄を乗り継いで
ランチに行っていました。
炊きたてのご飯も
メインディッシュも熱々で
おいしいランチのお店でした。
ある日、
真ん中のテーブルに座った
小学生のお子さんがいるおかあさんの
お二人が大きな声で
学校名、担任名をあげて
お話されていました。
店内にいた人は聞くつもりはなくても
お二人の話し声が大きいの
明瞭に話の内容が聞こえていたでしょう。
お互いの名前を呼び合っていたので
お二人のお名前は
○○さんと○○さんでした。
○○小学校の○○先生の悪口を
ずっと言っていました。
○○先生を励ましたくなりました。

玄関フードの中の鉢植え
気温が上がり、
フード内が暖かいので
お花も葉っぱも生き生きしてきました。

本州は北海道から見たら
夏のような気温ですね。

お花から皆様によい気が届きますように。
ライブドアアプリで
ブログの更新をお知らせしています。
再登録してくださった皆様、
新たに登録してくださった皆様、
どうもありがとうございます。
ブログのすべての文章の著作権は
猫だらけの家主に帰属します。
無断でのブログ・文章・画像の転載・引用・コピー・
リンクは ご遠慮くださいませ。
コメント