
今日はヴィヴィアンの命日です。
通院生活を6年半しました。
最後の半年は
152日連続通院しました。
その際は全国の多くの方から
温かく見守っていただきました。
どうもありがとうございました。
<2020年6月>

陽気で無邪気な
アビシニアン

よく食べて
よく遊びました。
家に迎えてすぐに
真菌症が見つかり、通院。
完治したのは半年後でした。
17歳10ヶ月の猫生は
獣医さんに行くことが多くて
通院、入院を
数えきれないくらいしました。
<ヴィヴィアンの紹介>

食べることが大好きで

大きく育ちました。
おなかがシュッとしているはずの
アビシニアンですが、

初代のいやしい隊の隊長です。

立って食べることもできました。

腎臓が悪くなって
療養生活をしていたときも
食欲は衰えず
この食べっぷりでした。

おかあさん「耳が裏返っているよ」
ヴィヴィアン「うん?」
そんな小さなことは気にしません。

ブログを書いていると
キーボードの周りを
行ったり、来たり・・・。
昔のブログは
下書き保存も予約投稿も
できませんでした。

ヴィヴィアン は
ちょっとおとぼけのはずなのに
ピンポイントで
画面が消える箇所を踏む特技を
持っていました。
ブログを消去されたことは
数えきれず。

チェルシー「どうしてこんな狭い所に入ってくるかな」
空気を読まないので、
いつも穏やかなチェルちゃんに
こんなお顔をされることも。

サブリーダーだったヴィヴィアンは
お客さんと業者さんの対応が
得意でした。
お迎えからお帰りになるまで
きちんと対応してくれました。
以前、テレビ局から
取材をしたいという
連絡を何件かいただきました。
ヴィヴィアンとつみきは
テレビカメラがあっても
いつもと変わらないと思いますが、
他の猫は
誰も出てこないかもしれないので
やんわりとお断りしました。
今も続いている地元の人気番組からも
依頼がありました。
ヴィヴィちゃんとつみきちゃんは
出たかったかな。(笑)

新しい猫を迎えると
一番早く挨拶に行ってくれていた
ヴィヴィアン

獣医さんに行くのを
全然嫌がらず、
「獣医さんに行くよ」
と言うと
自分からカゴに入ってくれるときも
ありました。

通院生活を始めて6年目の
2020年1月19日
お見舞いに行ったら
タオルを着て寝ていました。
名前を呼んでも反応なし。
時々激しいけいれんを
起こすようになったということで
獣医さんと相談をして
家につれて帰ることにしました。

自宅に帰ってきたヴィヴィアン
反応がまったくなくて、
時々激しいけいれん起こしていました。
20日の夜、
シリンジでわずかですが
お水を飲むようになり、
その時の目を見て
「これはまだいける」と思いました。
21日は獣医さんへ連れて行きました。
獣医さんもヴィヴィアンを診て
「この子は生きたがっているね」
とおっしゃいました。
その日からミラクルな療養生活が
始まりました。

パウチを食べるようになり、

猫缶も食べるようになりました。

5年前の今日
ご飯を食べて数分後に
虹の橋へ

家からお空へ出発した日は
全国の多くの方から
「あっぱれ」と
「あっぱれ」と
言葉を掛けていただきました。
6年半も療養生活をしたのに
最後まで陽気で朗らかな感じでした。
ヴィヴィちゃん
あっぱれな猫生でした。

今朝の北側のお庭

昨日は市内で
30度を超えた所もあったそうです。
突然の暑さに
お花はびっくりしていました。

お花から皆様によい気が届きますように。
6年半も療養生活をしたのに
最後まで陽気で朗らかな感じでした。
ヴィヴィちゃん
あっぱれな猫生でした。

今朝の北側のお庭

昨日は市内で
30度を超えた所もあったそうです。
突然の暑さに
お花はびっくりしていました。

お花から皆様によい気が届きますように。
ライブドアアプリで
ブログの更新をお知らせしています。
再登録してくださった皆様、
新たに登録してくださった皆様、
どうもありがとうございます。
ブログのすべての文章の著作権は
猫だらけの家主に帰属します。
無断でのブログ・文章・画像の転載・引用・コピー・
リンクは ご遠慮くださいませ。
コメント
コメント一覧 (4)
そんなにもぉ経ったのですか……😳
毎日毎日ヴィヴィちゃんを見守ってた日々
おかあさんの頑張りや工夫
ヴィヴィちゃんの「生きたい」の想い
今思い出してもウルッとします😢
私もたくさんの方達も毎日応援してましたから
フレンドリーだったヴィヴィちゃん
虹の橋に来たネコちゃん達にも
優しく接していることでしょうねぇ
「あ 来たの?」って☺️
長い間、ヴィヴィアンを見守っていてくださり、ありがとうございました。
初めての猫の介護はなかなか大変でしたが、朗らかなヴィヴィアンのおかげで明るい介護生活でした。
お腹いっぱいにして旅立ったんですね
ヴィヴィちゃんらしくて あっぱれです
家主さんも
ヴィヴィちゃんの生命力を信じて、付き添って
あっぱれです (上から目線みたいでごめんなさい)