ジェニー 「新しいトイレを買ってきたの?」
なな 「これで何個目のトイレ?」
読者の方から猫のトイレについて
ご質問をいただきましたので、
今日は猫のトイレについて
皆さんからの情報もお寄せいただければ幸いです。
理想的なトイレの数は、
猫の頭数+1個らしいですね。
皆さんのおうちでは何個のトイレを使っていますか?
セールコーナーのワゴンで半額で
売られていたので、買ってきました。
![]() ニャンとも清潔トイレ 子ねこ用スタートセット ベーシックタイプ アイボリー&オレンジ【nyankittd04】 関東当日便
|
ニャンとも清潔トイレ子ねこ用
ジェニー 「このトイレはどこに置くの?」
おかあさん 「ヴィヴィちゃんがいる和室よ。」
なな 「子猫用なのに?」
和室は置く場所がもうないので、小さめのトイレにしました。
![]() リッチェル 簡易ペットゲート90(1台)[ペット用 犬用 ペットフェンスついたて 柵]【送料無料】 |
ヴィヴィアン 「最近、みんなが使うからね。」
ヴィヴィちゃんが療養している和室に
他の猫が入れないように
![]() リッチェル 簡易ペットゲート90(1台)[ペット用 犬用 ペットフェンスついたて 柵]【送料無料】 |
ワンちゃん用のペットフェンスを置いています。
最初は誰も和室に入らなかったのですが、
ルシアンが飛び越えるのを見て
ウランが真似をし、飛び越えるようになりました。
2匹を見て、こゆき、ジェニー、チェルシーも
飛び越えるようになりました。
ティファニーとさくらはフェンスを
押して入っていくことを学習しました。
ヴィヴィちゃんの部屋のトイレも
他の猫が使うようになったのでもう1個増やしました。
腎臓病のヴィヴィちゃんは頻尿なので、
度々、トイレに行きます。
膀胱炎にならないように
できるだけきれいなトイレを使わせたいと思い、
和室には砂のトイレが4個あります。
現在、我が家には、
砂のトイレ 10個
システムトイレ 5個
ペットシーツトイレ 4個
合計 19個
ジェニー 「猫数+1なら1個足りないよ。」
なな 「そうだよね。」
おかあさん 「そうか、もう1個いるね。」
トイレの数は、猫の数も大事ですが、
留守が多いかどうか、
トイレの掃除ができない時間が
どれくらいあるか、
きれいなトイレしか使わない猫がいるかどうか
膀胱炎になりやすい猫がいるかなど
個々の事情に合わせて
数を決められるとよいと思います。
多頭飼いの場合は相性も考慮され、
トイレの数、種類、設置場所を
決められるとよいかと思います。
「自分が猫だったら、飼い主にどうしてほしいか」
という角度から猫の気持ちを推し量り、
猫目線で、
どこにどんなトイレがあるといいかと
考えてみることをおすすめします。
皆さんがしていらっしゃることも、
ぜひ教えてください。
おとうさんと私が作ったキャットウォークで
お昼寝中のティファニー
板を支えている白いものは
ダイソーで買いました。
100円にしてはおしゃれですよね~。
羽田空港のANAのビルの4階にある
ドンサバティーニで、
本日のミニ前菜、パスタ、ドリンクのランチを
楽しみました。
カウンター席から空港内がよく見えます。
お掃除の達人の新津さんを探しながら
お食事をしました。
これまではリサイクルショップを
じっくり見たことがなかったのですが、
愛知で4軒のお店に行きました。
セカンドストリートというお店に
新品のガーデン雑貨が売っていました。
どちらも300円
このお店はとてもきれいで、
新品の商品がいろいろありました。
新品なのにこんなに安いということは
買い取り額が安いのかな?
涼しげなレースフラワー
この3連休はラベンダーが見頃です。
富田ファームさんは、大人気なんだろうなぁ。
2つのランキングに参加しています。
クリックしてくださると、嬉しいです。
昨日のクリック数は114人でした。
ありがとう!
最近はアクセス数が増えています。
1日で約4万人の方が見てくださり、
約70000のアクセスの日もありました。
皆さん、ありがとうございました。
コメント
コメント一覧 (6)
でもジェニーちゃん、ななちゃんの指摘であと一つ不足とお聞きして
大変だなと・・・。
和室に入る子、7人ですね。みんなに大人気なんですね。
これだと和室に重点的に置かないといけませんね~~。
羽田空港のANAのビルってことは第2ターミナルビルでしょうか??
上の展望台まで上がったことはありますが飛行機を眺めていて
食事に考えが廻りませんでした~~。次の機会にチャレンジしたいです。
3連休、曇り空で小雨もとパッとしませんが富良野は賑わうのでしょうね。
ここも声の大きな大陸の方が多いのかな???
我が家はにゃんきちが4匹いますがトイレは2階におからとひのきを混ぜた猫砂トイレ3とシート1、1階サンルームにおからとひのき猫砂のフルカバータイプ2と子猫用の大きさのカバー無しを1個の計7個ですよ。
最初は5個だったのですが、末っ子のマンチカンが6月くらいから時々粗相するようになりまして、フルカバータイプだと怖いのかもしれないと、子猫用を引っ張り出してまた使ってみたり、初めて粗相して時期にシートタイプだとしてくれたのでまてそれも出してみたり、色々対策しているところなのです。
多分マンチカンは誰かがしたトイレではしたくないんじゃないかと思っているのですが、にゃんきちたちはなぜか同じトイレに集中する傾向がありまして、この頃では2階のトイレは誰もしないという( ̄^ ̄)
その分1階のトイレがものすごい量のブツで溢れそうな時もあるのでございます(;^_^A
最後の粗相が七夕の日なので少し落ち着いてきたのかな。
我が家の砂はトイレに流すタイプなので汚れた砂を捨てて減ったら砂を追加しているので、トイレを丸洗いするのは月に1度のペースなのですが、皆さまはどんな感じか知りたいところです。
きれいにするとすぐ入るので4回続けて流す場合もあるので水道料金が高いのがネックです(^_^;)
捨てる砂と流す砂どちらが多いのでしょうね??家主さんちはどのタイプでしょうか??
なので販売価格も安いのかと…。
我が家は常時、猫砂トイレ×4とシステムトイレ×1あります。
保護猫が来た時は、保護猫用にケージ内にひとつ置くので更に増えます。
猫トイレが多いと清掃も楽じゃないですよね^^;
蒼のトイレは2です
ひとつはドライブの時にも使います