
チェルシーはまめに居場所を変えます。
今日はここがお気に入りのようです~


おかあさん 「そこに置いてあったものはどこへ行ったの?」
チェルシー 「下に落ちたかしら・・・。」
押し入れの隙間家具の上に乗っています。
この上にはアイロンをかけた座布団カバーなどが
置いてあったはずですが・・・

おかあさん 「下でくしゃくしゃになってるの?」
チェルシー 「そうかもね・・・。」
押し入れのふすまは、いつも少し開けてあります。
誰かに追いかけられた時の逃げ場所にもなるし、
静かに寝たい時の寝場所にもなります。
大震災の時に猫が押し入れに逃げ込んで
助かったという話も聞いたので
中は荒らされますが、いつも少し開けてあります。
1階の和室の押し入れには
客用布団を圧縮袋に入れ、
コンパクトに収納していましたが、
袋に爪を立てた猫がいたようで、
穴があき、ペッシャンコだったはずの布団は
ふっくら膨らんでいましたが・・・。(笑)

おかあさん 「ふすまで爪とぎもしたの?」
チェルシー 「それはあの3匹よ。」
あの3匹とは

犯猫A 「顔は見せられませんニャ。」
自称サブリーダーさんと

犯猫B 「私も顔は見せられません。」
ヘッドシャワーが好きな猫と

つみき 「モモちゃんもやってるんでしょ?」
モモ 「そんなこと聞いちゃだめだよ。」
偉そうなのか、甘えん坊なのか
わからない猫です。
猫にとって爪とぎは
いろいろな意味がありますので、
我が家では軽く注意する程度です。
人間と比べたら
短い猫生です。
猫は猫らしく生きてね~。


我が家の玄関には
「見ニャい、言わニャい、聞かニャい」
猫が飾ってあります。
コメント
コメント一覧 (7)
押し入れは狭いわりに柱が多いから、少しは安全ですよね。
また遊びに来てくださいね~♪
ひとりになりたいときや、構わないでほしいとき、人間だってありますよね(*_*)
チェルちゃんお久しぶり~(^^)
いつ見ても綺麗ですね♪
家主様の玄関の置き物、すごく可愛いですね!!(^^)
特に3匹並んでいる、見にゃい聞かにゃい言わにゃいの子達が好きです(^^)
屋根の工事はまだ続いているようですね。
こればっかりはお天道様の気まぐれ次第ですから・・・。
ビビリっ子が多い「猫だらけ」では隠れる場所も必要ですよね。
チェルちゃん、しっかり自分の場所キープですよね。
「おかあさん、なに写真撮ってるの?」ってお顔にも見えますが・・・。
ヴィヴィちゃんとおかあさんの窓での動画等で壁のクロスがって。
でもこれは勲章のようなものです。
貼替えても新しい爪とぎが増えたのと一緒ですものね~~。
3犯ニャンはこの方々でしたか・・・。(笑)
猫可愛いですね(((o(*゚▽゚*)o)))
食器棚の上の角も爪とぎ&歯とぎ?で、見事に削られています(泣)
にゃんこを飼い始めると、にゃんこグッズが増えて来ますね(^_^)
今では、職場のみんなに「何処何処ににゃんこの○○が売ってたよ」とかの情報をもらうようになりました!
三にゃんず可愛いですね(^_^)
うちも押入れは猫達の避難場所になっています。圧縮袋もただのビニール袋と化しましたヽ(゚◇゚ )ノ。
でも、やっぱり押入れは開けておいて良かったと思ったのが震災時です。
外出先から慌てて帰ってきて、押入れから猫達が元気な姿で現れた時は、もうほんと、押入れに向かって手を合わせてしまったほど、押入れ様様です。
同じ考えの方に出会うと嬉しいですねo(^-^)o。