先週の金曜日、
まだこんなにきれいにバラが咲いていましたが、
庭の冬支度をしました。
バラは花、葉っぱを切り、ネットでグルグル巻き
時折、強い風が吹いていたので、
背の高いツルバラにネットをかける作業は一苦労・・・。
鉢のバラとクレマチスは畑に穴を掘り、鉢ごと埋めて、冬囲い
みんな、春になったら、元気で会おうね~
今日はこれから雪が降り、明日は雪景色の予想。
こんなに初雪が遅いのは観測史上3番目だそうです。
さて、昨日の朝になってようやく庭作業の疲れが抜けたので
断捨離を始めました。
整理収納アドバイザーの資格を持っていますので、
知識はそこそこありますが・・・
やる気がまったくない・・・。(笑)
さくら 「私たちも手伝いますよ。」
猫に手伝ってもらうと、余計に散らかり、
時間がかかることもあるので
食器棚の中を断捨離することにしました。
180センチ幅の食器棚にぎっしり詰まっています。
子どもの頃のままごと遊びは
近所の瀬戸物工場で食器を拾ってきてやっていました。
そんな環境で育ったせいか、瀬戸物が大好きで
19歳から集め始めました。
安い物からホテル、旅館で使うもの、
陶芸作家にオーダーして、作っていただいたものなど
いろいろあります。
(小さい写真はすべてクリックすると大きくなります)
「さあ、これから使うぞ~!」と張り切って
愛知県から大量の食器を持って、
10年前に北海道へお嫁に来たのですが、
おとうさんはまったく食器に興味がない・・・。
私も年々料理が面倒になる
我が家にはビビリ猫が多くてお客さんは呼べない
食洗機を使うようになってからは、
洗いやすい食器ばかり使っている
そんな状況なので、断捨離することにしました。
これは新品
ゆのみは10個あります。
これは数回使用
ちょっとしたおつまみをのせるとおしゃれかも?
ランセルのお皿
コーヒーカップのお皿くらいの大きさです。
こちらもランセルのガラスの器
上のお皿にのせてアイスクリームやフルーツなど
入れたら、夏は涼しげかも?
宇野千代さんデザインのお皿
これもランセルのお皿と同じくらいの大きさ
上のお皿より少し大きめ
手前のお皿はたち吉
たち吉の器が好きで、京都の本店にも何度か行きました。
すきやきやお鍋の時に器にいい大きさです。
小さめの器
真ん中の器は高かったです。
夫婦ゆのみ
熱いお茶にも耐えられそうな感じ
手のひらにのるくらいの器
白いごはんにいくらをのせるとおいしそうです~♪
4個か5個あるかと思います。
桜の柄のお皿は2枚ずつあります。
奥のお皿はスープやカレー皿にも向いています。
まだまだたくさん断捨離できそうですので、
徐々にご紹介しますね。
さて今日はこれから雪が降るようですが、
仕事用のHP作成の打ち合わせのため、
アップロードさんへ行ってきます。
札幌市内での移動ですが往復で45キロくらいあります。
気をつけて行ってきま~す!
ランキングに参加しています。
よろしければ応援してくださいね
いつもクリック応援、本当にありがとうございます。
コメント
コメント一覧 (8)
私も食器が好きなので 見せていただくと
楽しいです♪
イヤイヤ でももう増やせません ヾ(≧∇≦*)
札幌で初雪のニュースを聞きました。昨年より遅かったようですね。
東京もこの冬一番の寒さってことらしいです。
と言っても夜中から朝方に一桁台になるくらいですが・・・。
「断捨離」、思い切ってやりたいのですがなかなかできません。
先日も本を仕分けしていてそのまま読書タイムになっていました・・・。
お茶など飲みながらまったりと・・・。
往復45キロって端から端まででしょうか?
これからの季節、運転には十分お気をつけくださいませ。。
『断捨離』のタイトルにつられて久しぶりのコメントです
私も春頃から断捨離始めました
我が家は何でも物を取って置きすぎて、特に車庫の2階の部屋は物がギュウギュウに詰まっている物置状態でした
その他の部屋も物がいっぱいで、今年はブログをお休みしたついでに、毎週お休みの日は断捨離に専念していました
で、今やっと先が見えて来た状態です
物を取って置くと、断捨離にもかなり時間と労力がかかってなかなか大変なものですね
なのでこれからは、なるべく物は買わない
物は溜め込まないと心に誓いました
断捨離等について、今度色々教えて下さいね
整理収納のアドバイザーの猫だらけさん(^_-)-☆
ぽちっ♪
あの時以来、食器棚の上下を交換しました
上にパスタ、乾物、タッパなど割れないモノ
引き出し&下段に食器が納まりました
もう、慣れましたが当初は度々ちがう場所に手がのびました(笑
好きな食器だけになりましたよ(o^-')b
それでも愛知に比べると、とんでもなく寒いんですよねぇ(;^_^A
(愛知県はまた、違った寒さがありますよね^^; 風が強いとか。)
うちは2人暮らしですが、食器棚はスッカスカです。^^;
お客さんが来ると、お皿が足りなくなり、100均でオードブル用の
使い捨てのお皿を買ってきます。
買い増ししなきゃ~と思いつつ、10年以上経ってしまいました。
おかげで食器棚の一番下の段は、酒蔵状態になってます。(笑)
こまりちゃんやつみきちゃんが箱に入っている可愛い姿が見れて嬉しかったです♪
素敵な食器いっぱいですね♪
私も固くてツヤツヤしている物が好きなので
独身の頃、食器いっぱい集めました。
ノリタケのシリーズを一式集めたりしましたが
実家の私の部屋に置きっぱなしですww
今、使用しているのはシールを集めてもったお皿やキャラクターばかりです。。。
これなら割れても問題無しですから。(笑)
普段の扱いもそうですが引越の時とかも全く気になりません(笑)
でも、話をしていたら
瀬戸やノリタケの工房へ出掛けたくなっちゃいました~(*^。^*)
ただ、うちの場合は猫だらけさんとはレベルが違い、ブランドものは全くなくて、パンの景品で貰ったものや、バザーなどで何となく買っちゃった物が殆どです。
今度引っ越すので、使わないお皿を思い切って処分するか、元々食器棚がありえない位小さいので、大きな食器棚に買い替えようか悩んでいます(笑)
昼から雪って言ってましたから気をつけて出かけて下さいね~(^∀^)ノ